那須塩原市立共英小学校の飼育小屋

懐かしい那須塩原市立共英小学校の記憶を共有するページです。 那須塩原市立共英小学校の飼育小屋での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

那須塩原市立共英小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋どの学年か知らんけど、うさぎ博士がいた。うさぎ増えたな〜
飼育小屋20xx年にウサギのココアが死んでしまいまだ低学年だったのでウサギの世話をすることができませんでした
飼育小屋4年生の時、飼育係で可愛いウサギの赤ちゃんが生まれました
飼育小屋うさぎが脱走した事件… 覚えています(笑)
飼育小屋飼育小屋がなくなってしまって倉庫になってしまいました。
飼育小屋飼育小屋ではなく、飼育委員についての話です。卒アルに飼育委員だけ何故か体操着(半袖に白短パン、女子は濃紺ブルマー)で撮影していました。それに対し、体育委員は私服でした。
飼育小屋広い中庭全体にウサギとニワトリが沢山! ベビーラッシュでウサギを譲り受けた。
飼育小屋アヒル&カモ。うさぎ。ニワトリ小屋(チャボ、セキセイインコ?)。池(亀、金魚&鯉、メダカ?)。
飼育小屋うさぎを二羽(ミルキー、ボンガッカ)飼っていました!! 飼育委員は、途中から環境委員になっていた気が...。
飼育小屋絵画で飼育小屋の鶏を描いた記憶があります。飼育委員の皆さんウサギと鶏のお世話を毎日頑張ってました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室職員室は生徒はあまり出入りするきかいがないので行くときはいつも緊張していました
校庭校庭が広い!!1haもあって楽しかったー!
職員室職員室はあまり入る機会はないですね。コーヒーの匂いの印象しかないです笑
中学で一緒の力レシ
校庭やっぱり大志の松でしょ~!あと1年で小学校卒業だぁぁぁ~~~!!!!ぃゃ!
運動会騎馬戦楽しかった…!
職員室教室はそんなことないのに、職員室が冬は暖かくて夏は涼しいのが気に食わなかった
校庭スプリンクラーの設置があり、先生が操作すると樹脂製の蓋が持ち上がり散水するのが楽しかった。
下駄箱防犯カメラが設置されました。
校庭回旋塔(かいせんとう)という遊具があって、低学年には怖くて敷居が高かった。3年生くらいで遊べるようになり上級生の仲間入りが出来た気分でした。今は危険な遊具として廃止されたのでしょうね。


ページの先頭へ