新見市立本郷小学校の飼育小屋

懐かしい新見市立本郷小学校の記憶を共有するページです。 新見市立本郷小学校の飼育小屋での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

新見市立本郷小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋私が在校中は、チャボと烏骨鶏がいました。
飼育小屋
飼育小屋めっちゃ可愛いうさぎが、いて、餌やりが楽しかったのを覚えています!
飼育小屋ニワトリのシロちゃんも黒に続いて行っちゃったあ、、
飼育小屋何故かウサギが1匹ずつ消えていった・・・。 しかも、けっこう短期間で・・・。
飼育小屋うさぎが3匹居て、確か1年生の夏休みのうちに2匹が死んで、もう1匹はその1年生の3学期位に死んだ記憶がある。※記憶が正しければ…
飼育小屋昭和60年頃に飼育委員でした。ケンタという暴れん坊のニワトリがいたのを覚えています。孔雀の世話もしました。
飼育小屋パンダという白黒のウサギが穴を掘るのが好きだったのですがある日居なくなったので穴を掘って逃げたのでは?という事件があって結局見つかりませんでした
飼育小屋本田小学校の飼育小屋は私が入学したときには何もいませんでした。その理由が去年の台風の時風で倒れてきた重い木に挟まれて圧迫死したそうです。たまに何もいない小屋から「カサカサ」と何かが走りまわる音がするそうです。
飼育小屋私が6年生の時ウサギがたくさん死んでしまった。 霊の仕業?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
工藤爽は可愛かった
保健室今なら言えるかな。おっぱいの大きい先生に甘えるのが好きでした。( ´∀`)
教室昭和41,42年に2,3年生で在籍、その後転校しました。松岡先生という若い女の先生でした。校庭から見えた涌蓋山が懐かしいです。
図工室図工室のトイレは呪われてるとか、図工室に貼ってある絵が心霊写真とか・・・ いろいろ怖かったぁ!w
水泳部の顧問がイケメンマッチョで名を馳せていた。
体育館なん更衣室に穴があってみんなでひみつきちにしてた
音楽室音楽室…当時は何故か別々の棟に2カ所ありました。1カ所は常に閉鎖状態。。。なぜだったんだろう。。。 そのそばにあった荷物用のエレベーターも使われていなくて、なんとなく気味の悪い一画でした。
教室入学した時は、石炭ストーブでした。小さい身体で石炭の入ってるバケツは重たかったです。
屋上まずそもそも屋上に入れない
教室あと女子で湯浅しとみさん、きくちさん(大学の大きい子)、荒○ゆうこさん(すごくきれいな子)がいた気がする


ページの先頭へ