川崎市立生田小学校の飼育小屋

懐かしい川崎市立生田小学校の記憶を共有するページです。 川崎市立生田小学校の飼育小屋での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

川崎市立生田小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋烏骨鶏いた。朝はとてもうるさかった
飼育小屋古井小のウサギが亡くなってしまい、お隣の太田小学校からウサギをもらい、みんなで名前をつけたことがすごく思い出に残っています。
飼育小屋うさぎを飼っており名前は一万円札の肖像画です。
飼育小屋池に人面魚がいるといううわさがありました
飼育小屋片足でめっちゃつついてくるニワトリ(オンドリ)がいたね。
飼育小屋クジャクのジャックが脱走して校庭をジャック(笑)
飼育小屋夏休みにはウサギ当番とニワトリ当番がありました。
飼育小屋前に聞いたら烏にやられたとか
飼育小屋飼育小屋からゴキブリやネズミなどがいっぱい出てきました
飼育小屋飼育小屋の裏で、先生たちがタバコを吸ったから飼っていたペットがいなくなったそうです

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭は、土だった。校庭の西側には、石で出来た日本地図があった。その隣には鳥小屋があり、隣なは、花壇があったと思う。
給食1965.3? 学校給食始まる それまでは、弁当持参 冬は、弁当が冷たいので当番がみんなの弁当を集めて給食のおばちゃんが全校生の弁当を蒸し器で温めてくれた…懐かしい
教室小学校の思い出
水泳部の顧問がイケメンマッチョで名を馳せていた。
保健室保健室に遊びに行っていろいろなことを教わりました。いまも役にたっています。
校庭希望の丘はまだありますよ!
教室3年の時引っ越して皆と別れましたが、思い出が沢さんあります
校庭桜山で兎狩りして校庭で混ぜご飯食べた記憶がある
体育館わたしが小学二年の頃新しい体育館作ってましたね。懐かしい
教室教室から花壇がみえました


ページの先頭へ