横浜市立六浦小学校の飼育小屋

懐かしい横浜市立六浦小学校の記憶を共有するページです。 横浜市立六浦小学校の飼育小屋での様々な思い出を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば飼育小屋で飼っていたペットとの思い出など教えてください。

横浜市立六浦小学校
飼育小屋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると飼育小屋にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の飼育小屋での記憶

飼育小屋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 飼育小屋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋うさぎやニワトリやウズラがいました。 飼育係をしていました。
飼育小屋昭和39,年には、校庭西側に、鳥小屋があって、うさぎ小屋は、正面玄関口の裏に、あったと思う。餌は、六年生の担当?が、商店街の、八百屋さんに、端材を、バケツを持って貰いに、行っていた。
飼育小屋裏門にうさぎがいたよね
飼育小屋
飼育小屋小学6年生の頃、飼育委員で夕方迄掃除をしていた。その時、事務の先生から温かい飲み物を頂いて身体が温かくなった。
飼育小屋私が飼育委員だったとき、 マロン、チビ太、サブレ(うさぎ) クロ、バニラ、シロ(鶏) がいた。 卒業時にはほとんど残ってなかったと聞いている。
飼育小屋三小の6年になります。 飼育小屋には、何もいません。プランターなど置き場になってますww
飼育小屋とても大きくてなつかない雄鶏がいました
飼育小屋高津小は命大事にしないんで、動物飼えないしwww
飼育小屋ウサギが2012年に死んだよ。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室音楽発表会の練習、辛かった。。。。。
体育館舞台に向かって右上に富士山の冬景色の油絵、左上に桜の花の春景色の油絵が飾ってありました。今も何処かに飾ってありますか?私の絵画鑑賞好きの原点です。
運動会運動会練習きつかった
先生結婚おめでとう
運動会運動会の応援歌、延々と歌い継がれた物があり、1番の歌詞は覚えていますが、2番がどうしても思い出せません。誰か教えて下さい。
校庭いつもの風景
給食給食センターがながい渡り廊下でつながってました(体育館のそば)。給食を残して、先生に怒られて、時間いっぱいになったので食器を下げに行くと給食センターのおばちゃんが優しくしてくれました。
飼育小屋飼育係の方ウサギさんを大切に育ててくださりありがとうございました。きっとこの大切さは、後世にも繋がるでしょう。きっと後輩たちも分かってくれてると思います。ウサギさんのお世話本当にありがとうございました。お疲れ様でした。後輩たちも命の大切さを分かって頑張ってくれます。
入学式今でもはっきり覚えています。私の前の座席の子が、進んでくれなかったこと!恥ずかしかったのかなぁ~
プール毎年の春にスバメが来ます


ページの先頭へ