茨城県立牛久栄進高等学校の音楽室

懐かしい茨城県立牛久栄進高等学校の記憶を共有するページです。

茨城県立牛久栄進高等学校の音楽室

茨城県立牛久栄進高等学校の音楽室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)教室には誰の絵がありましたか?
  音楽の教師には変わった口癖がありませんでしたか?
  音楽の授業ではどのような楽器を教えてもらいましたか?
  夜中モーツァルトの絵が夜中という話はありませんでしたか?
  

茨城県立牛久栄進高等学校
音楽室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)バッハとシューベルトの絵があった気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の音楽室での記憶

音楽室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 音楽室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室吹奏楽部として発足したのは、入来商業高校の時代s41年に応援団所属の吹奏楽部より正式独立するが、楽器がまだ少なく7~8人でスタートし翌年から徐々に種類と数が増えていった。顧問はuezno先生創部のために、一生懸命尽くして頂きました。50数年前がついこの前の様です。
音楽室ト音記号とヘ音記号の五線譜があって、その下にイケない記号を書いて、若い女先生に怒られたっけな…
音楽室昼休みにB室でピアノ引いてたよ。
音楽室音楽の授業で、口に指を3本縦に入れて歌いなさいと指導されました。顎関節症で3本入れられなくて困っていたら、手ひどく叱られました。さらに親の顔が見たいと言われて悲しくなりました。それ以来この学校にいたことが自分の中では黒歴史になっています。
音楽室毎日練習したなぁ。
音楽室吹奏楽部でした。私は、トランペットを吹いていました。あの頃に戻りたい。秋の朝の序曲、忘れません。
音楽室オリーブと呼ばれた西田先生
音楽室4階建てかと思いきや 音楽室だけが5階でした。
音楽室校歌テスト ケサラ
音楽室荷物の置き場所が無く、隣の席が空いてない限り床に置かなきゃいけないのが少し不便だった。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室女子クラスでした。水泳部でした。和歌山国体に参加しました。
記録1971年に大阪府下71番目に出来た公立高校だったので「71」をあしらったデザインの校章だつた。
校庭桜。理科室の窓から見える桜が大好きでした。風に舞う花びらは見事でした。
教室席替えとか懐かしいです。
伝説なんかいた
伝説DATE FMのラジオパーソナリティ名護ひとみさんも泉館山高校の卒業生です。
プール水泳部になる為 サークルで頑張った 県大会の草薙のプールは深かった
トイレ便所
トイレ1年5組の側のトイレは3年生が煙を吸いに集まっていた
怪談ビスで扉が固定されてる開かずの寮室あったよな


ページの先頭へ