桃園市立大竹国民小学の運動会

懐かしい桃園市立大竹国民小学の記憶を共有するページです。

桃園市立大竹国民小学の運動会

桃園市立大竹国民小学当時やった忘れられない運動会の競技、一生懸命やった運動会までの練習等その他様々な運動会に関する想い出をつづってください

桃園市立大竹国民小学
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)毎年赤が買っていた気がします。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会山崎唯ちゃんのしこをもらいました
運動会毎年転ぶ子がいるからばんそうこう持って行った方がいいかも
運動会小学校最後の運動会で負けて悔しい((ヾ(≧皿≦メ)ノ))
運動会裸足でやった記憶が…
運動会運動会は父兄を交えた分団(3分団)対抗で盛り上がりました。朝早く行ってゴザで場所取りもしていたような。
運動会6年生の時にみんなで力を合わせて踊った苗代ソーランONE FOR ALLALL FOR ONEですこれを踊った時はコロナ禍で運動会ができるかわかりませんでしたでもたくさんの人のおかげで運動会が出来ましたそれは誰かの力と工夫があったからそれで卒業前に残す言葉を感謝にしました私はあの日を忘れませんみんなで力を合わせて迎えた小学校生活最後の運動会を
運動会『鼓笛隊』まだやってるのかな~?
運動会ゼアゴサンバ
運動会ダンスぅ〜
運動会確か6月下旬。なぜか『子供盆おどり唄』という、アレを踊らされた。理解に苦しんだww。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室隣の部屋は高浜市の人が使うとこ
校庭今の6年がギリギリ知らないとおもうが自分が4年か3年の時 滑り台 ジャングルジム が撤退された 、、、その名残として体育館 大通り側の体育倉庫? の横に滑り台が50cmも満たないの覚える?by2020 6年
プール屋上にあってびっくりしました!
給食六年生だけあげぱん
教室私は転入生でしたが、周りは皆、親切ですぐ友達もできました。困ったことは「方言」がすぐには理解できなかった。      理解できなかった
保健室いつも授業をサボった保健室!!いつも私は話を聞いてもらってて安心できる場所の一つでした!!弱かった私は今は接客の仕事してます。心の支えになった保健室があり、保健室の先生がいたから、今の私があります。これが私の思い出かな!
屋上卒業式の前日にクラス全員と屋上に行った。楽しかったなぁ
給食あおはつ限定の揚げパンどう食べようかみんなで必死に考えたのめっちゃおもろかった笑笑
飼育小屋飼育小屋からゴキブリやネズミなどがいっぱい出てきました
音楽室昭和57年、小2を担任した時、オルガンを持ち出し屋外で授業したら怒られました。


ページの先頭へ