東城町立菅竹小学校の運動会

懐かしい東城町立菅竹小学校の記憶を共有するページです。

東城町立菅竹小学校の運動会

東城町立菅竹小学校時代行った一生懸命やった運動会までの練習や忘れられない運動会の競技などその他様々な運動会に関するの話を書き残してみませんか。

東城町立菅竹小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)最後のリレーで大逆転勝利したのが忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会鼓笛隊で、大脱走や茶色の小瓶を演奏したのが良い思い出です。76年卒
運動会運動会のマスコット大変だったなー
運動会毎回リレーで1位でした
運動会短距離走で2人位カーブのところで抜いて何度か1位になれた事
運動会運動会
運動会楽しかったリレー
運動会運動会すごく嫌いだった。ブルマから出るハミパンも恥ずかしかった
運動会やまざきゆいちゃんのうわばきをかくしてね
運動会1~3年生の時、玉入れで好きな男子と手をつなぐのが楽しみでした(^^) あと、ずっとひざくらいまでかくれるズボンやガウチョパンツをはいていたので、みんなの前で短パンはくのが恥ずかしかった…
運動会運動会だけではないのですが、僕らの世代では何か行事があると水筒に当時、流行していた「ゲーターレード」や「ポカリスエット」の粉末を水に溶いて飲んでいました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室4階から上は、特別な教室だった。
保健室床屋は川前まで行かないと有りませんでした。本校の校門のそばにありました。
校庭うちの校庭さ、いっつも鹿のフン落ちてたよね!よく踏んでたな〜!
トイレ最近改装されたので、南校舎はとても綺麗だ。水はセンサーで出るようになっている。
図書室改装してばかり
校庭先輩の卒業記念でコンクリートで作った人が乗れるくらいの象さんがあったなぁ~
運動会全校児童1212人で、規模が大きかった
体育館卓球クラブ楽しかった
例のやつ犯罪やろ
体育館体育倉庫の中で女の子と悦びの時間を過ごしました


ページの先頭へ