佐久市立岩村田小学校の運動会

懐かしい佐久市立岩村田小学校の記憶を共有するページです。

佐久市立岩村田小学校の運動会

佐久市立岩村田小学校にいたとき行った楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する話を書き込んでください。

佐久市立岩村田小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)練習きつかったけど最後にやり遂げた時の達成感が今でも記憶に残ってます。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会5年生のときはよさこいをしました。
運動会16年ぶりの緑組優勝
運動会“星条旗よ永遠なれ”の曲に乗せて行進。今も時々聞いちゃいます。
運動会運動会で組み体操をやらされた時は体重が軽い人が一番上なので落ちないか不安だった。
運動会『鼓笛隊』まだやってるのかな~?
運動会R.Oが赤組団長、A.Mが白組団長
運動会運動会は、地頭町、高田町、領家町のお父さんお母さんの足の速い人は人気者でしたね
運動会徒競走2位
運動会運動会のかけっこでは1等賞になったことが6年間一度もありませんでした
運動会運動会は隣の(しののめ公園)でやっていましたね。出店なんかも出ていて、ちょっとした地域のお祭り状態。兄弟、従兄弟などが多い時で6人通っていたので、市内の親戚が皆んな集まる運動会でした。父は前の晩から一升瓶と大きなブルーシートを持って場所取りに行っていました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談壁の色が青い時に、壁男の噂があった。
運動会徒競走で一位を取ったことがない!
教室1年生の教室の扉にカッティングシートでクラスの目印をつけていた。色別だった?5組は赤の気がする。張り替えてる時の先生と話してた思い出がある
眠いーー足立が好きだったな
運動会持久走は、毎年1位になっていました。今になると、歩くはやさではしったのを覚えています。おうえんしてくれたひとにあいたいですね。
怪談プールから紫の手が出てくるというのを聞いたような…
校庭小山田小学校は俺が小3くらいまでかな?大運動会と小運動会があった!
給食ほとんど残してたけど、給食センターで作ってなかったから、本当に美味しかったです。
一年生の時に、ある男子にチョコをあげました。六年生になっても好きでした。
文化祭文化祭じゃないけど、確か小5の時百周年、101回目の卒業生


ページの先頭へ