栄町立安食台小学校の運動会

懐かしい栄町立安食台小学校の記憶を共有するページです。

栄町立安食台小学校の運動会

栄町立安食台小学校にいたとき開催された楽しい運動会の競技や一生懸命やった運動会の練習などその他様々な運動会に関する話を書き込んでください。

栄町立安食台小学校
運動会の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)組体操の曲が忘れられない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の運動会での記憶

運動会での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 運動会での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会自分の学年での演目の時に本番で肝心の音源が飛び飛びになったり止まったりして、担任の先生が泣いてもう1回やった事あった
運動会大きい声で応援していた
運動会運動会の歌 1967年頃の運動会では、川崎昭三先生の作った運動会の歌を歌ったことが懐かしい。一番と二番の歌詞がごちゃ混ぜだが「臥牛の山の朝風を(大森浜の潮風を)胸いっぱいに吸い込んで、駆けるみんなの歌声が遠く遥かにこだまして、心は躍る運動会」のようだったと思う。
運動会行事一つ一つにたくさんの思い出があって今でも忘れられない。
運動会人が少ないのであまり楽しくなかった
運動会組体とにかく痛かったわ( 。∀ ゚)
運動会団地ごとのPTA運動会は楽しかった。
運動会応援団の朝練きつかったなぁー
運動会必勝白群、燃えろ赤群
運動会水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武将だった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室山に行くと"うるし"の木がありうっかり触ると炎症を起こしました。「うるしにかせた」と言いました。
プール特練とかいうので夏休みの半分はいかされてたな。いかなかったらサボリ扱いされて叩かれる。
記録山道通学
図書室6年の時図書委員だったことがあったけど、5年が手伝わんときだけ大量の人が……
卒業式すごく悲しい
飼育小屋飼育小屋は、カメが3匹いて、ウサギもいます
教室ニコイチの木製机からスチール製机に替わった❗
給食牛乳がビンだったから落としたらめんどくさかった。
校庭つき山は今でも思い出の場所です。
トイレ古くて不気味なトイレがある


ページの先頭へ