高雄市立宝山国民小学の職員室

懐かしい高雄市立宝山国民小学の記憶を共有するページです。

高雄市立宝山国民小学の職員室

高雄市立宝山国民小学の職員室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)怪談話やうわさなどはありましたか?
  普通生徒は入らないところ。今から考えると生徒に触らせたくないからあそこにあったんだ、と思うものは?
  いつもは訪れる機会も少ない職員室ですがどんな時にいきましたか?
  

高雄市立宝山国民小学
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「失礼しまーす」と言わなければ入らせてもらえなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室小学4年の時道徳の時間がありました。担任山口猛先生は生徒に一人ずつ職員室に来るよう言って職員室の方に帰っていきました。私も順番で職員室に行くと山口先生が机に座っていて何もせず教室に帰っていいと言われました。 後でわかったのですが、職員室の床に新聞紙が落としてあったのを気付いてかたづけるか試していたようです。私は気づきませんでした。
職員室音読検定やったね
職員室シャケの稚魚はまだ育ててるん?
職員室たくさんの番傘が置かれていた。1950年代でも使う人はほとんどいなかった。
職員室真面目そうな先生の机の上がごった返してて意外だった記憶
職員室職員室の奥にアイスが数え切れないほどありました
職員室旧校舎の時は渡り廊下を渡らないといけなかったから特別感がすごかった。
職員室パソコンもワープロもコピー機もない時代。 ガリ版印刷全盛期。
職員室水泳部の顧問の先祖は人々を斬り捨てていた武者だった。
職員室職員室は常にエアコンがガンガンで、夏は涼しかったけど、冬は暑すぎた

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
優しくて、面白い彼に惹かれました。 なので、放課後、教室で告白しちゃいました。 返事は、OKでした。 あのときの、緊張が今でも蘇ります❗
職員室鍵を学校に置いてきてしまうことがよくあったので、放課後職員室に行って教室を開けてもらいに行っていました。
伝説担任になると年末に毎回サバイバルファミリーを見せてくれる先生がいました。その先生は私達と一緒に卒業して、今は親の跡を継いで不動産屋をやってます
給食ゴーヤチャンプルが過去に一回出たらしいけど、まずくてなくなったらしい。
下駄箱3年生?4年生?の頃の下駄箱には 一輪車がおいてあったなぁ…
トイレ女子トイレに進入
職員室職員室のみ、クーラーが有りました。
教室教室のほうきがかなり壊れていました
怪談4階か3階の東側の女子トイレに花子さんがいて、16:00ぐらいに自動で水が流れる
すっげー好きな女の子がクラスにいました^_^良い思い出‼️


ページの先頭へ