邑久町立裳掛小学校第二分校の職員室

懐かしい邑久町立裳掛小学校第二分校の記憶を共有するページです。

邑久町立裳掛小学校第二分校の職員室

邑久町立裳掛小学校第二分校の職員室での懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)いつもは近づきたくない(!?)職員室、どんな時にいきましたか?
  生徒の目が届きにくい部屋。今から考えると何か生徒たちに使わせたくないような物がありましたか?
  怪談話やうわさなどはありましたか?
  

邑久町立裳掛小学校第二分校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)コピー機は職員室にだけにあった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室冬はストーブフル稼働で、教師の机には灰皿がありタバコ吸ってたね。今じゃ考えられないけど。
職員室校庭の百日紅の木を、バニラの木だと言われ、小枝をなめていた生徒がいた。
職員室涼みに行っていた
職員室手紙係と環境委員会でよくお邪魔した。
職員室コーヒーの匂いが充満していた。
職員室コーヒーの匂いが漂っていた。
職員室上靴を忘れた時「どうしよう」と焦り人の靴を借りてから職員室に入りました…夏休みはスリッパで入りました。両方なかったらどうしていたことか。職員室に行くと先生方はニコニコ( ^ω^ )していて。とても優しい先生方に恵まれました
職員室昭和57年、58年の2年間働いていました。当時の皆さんは、元気かな?40代のはずです。
職員室職員室の窓の前にあった花壇、春に咲くチューリップは、印象に残る。
職員室低学年の時から高学年になったら職員質に入る言い方が変わったので職員室に入りずらかった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室よく休んだ❗
体育館バザーというのをやっていましたが、今もやってるんかな?
体育館縄跳び大会ので500回を越えた人はいますか
給食チキンロール
飼育小屋小屋があったのはおべーてるけんど、なにょお飼ってただっけ?
感謝離任した先生今までありがとう!
告白小学二年生の頃初恋をしました。その初恋となる相手は担任だったO.K先生です。今でもたまに思い出します。もう今はせんばしょうにいないかもしれませんが、本当に好きでした。もう21歳です。それでもまだ心に残ってしまう程の初恋の相手でした。この思い少しでも届くともう十分な程嬉しいです。
体育館 まじでやば
保健室先生が凄く冷たい
プール初めてのプール開設は1965年(昭和40年)だったと記憶しています。


ページの先頭へ