泉佐野市立中央小学校の職員室

懐かしい泉佐野市立中央小学校の記憶を共有するページです。

泉佐野市立中央小学校の職員室

泉佐野市立中央小学校の職員室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば職員室にあった不思議なものや風景、先生に怒られたり、言われた今でも忘れられないことなど教えてください。
例)いつもは近づきたくない(!?)職員室、どんな時にいきましたか?
  生徒はなかなか入らない場所。今から考えると何か子供たちに使わせたくないような物がありましたか?
  怪談話やうわさなどはありましたか?
  

泉佐野市立中央小学校
職員室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)コピー機は職員室にだけにあった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の職員室での記憶

職員室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 職員室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室よく立たされました・・・。姉が職員室に用事に行くと私がいて恥ずかしかったと後日談。
職員室音読検定やったね
職員室職員室の奥に放送室がありました。給食の時間は放送委員?がレコードをかけていました。
職員室水泳部の顧問の先祖は人々を斬り捨てていた武者だった。
職員室校庭の百日紅の木を、バニラの木だと言われ、小枝をなめていた生徒がいた。
職員室パソコンもワープロもコピー機もない時代。 ガリ版印刷全盛期。
職員室今日、卒業式がありました。女子はみんな泣いていたから、ものすごく可愛いかった。
職員室たくさんの番傘が置かれていた。1950年代でも使う人はほとんどいなかった。
職員室81年卒。あのころの先生たち全員信頼できなかった。
職員室ららら

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭出羽中と地続き
怪談体育館上の生活科室の窓際におっさんの幽霊が出る。
飼育小屋ウサギがいて、
教室教室から、山が見えました!
体育館木造の行動でした。取り壊されて、今の体育館になりました。
運動会2008(小3)は川崎の人ならきっと知っているいーじゃんダンスことE-Junc Dance。これもクラスごとに異なる色のタスキをつけた。黒Tシャツは全クラス共通。
図書室和室スペースで本を読んでたら(マンガ?)チャイムが鳴ったのも忘れて読んでて、気がついたら授業始まってて驚いたな〜(笑)
校庭プールは校庭を掘ったように造られ(掘炬燵みたい)夏以外は蓋をして校庭の一部になっていました。
給食京小じゃこチャーハンがめっちゃ美味かった
怪談人体模型が動くらしい


ページの先頭へ