昭島市立つつじが丘小学校の給食

懐かしい昭島市立つつじが丘小学校の記憶を共有するページです。

昭島市立つつじが丘小学校の給食

昭島市立つつじが丘小学校在校時の給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関するお話を書き残してみませんか。

昭島市立つつじが丘小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)こっそりうちに持って帰ったことがあります。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食お弁当は火鉢の上にトタンを渡した台の上に乗せて温めていました。お昼近くになると温まったお弁当のいいにおいがプーンとしました。
給食残パン一部だけに配られる
給食脱脂粉乳でも美味しかったなあ
給食簡易給食(2時間目の後の休憩時間に牛乳)でした
給食人数が少なすぎて常に揚げパンは食べ放題
給食おかず争奪戦を毎日やってた。
給食三角パックの牛乳に苦い思いさせられたわ
給食1年生から6年生までが一緒に集まって食べるランチルームが楽しかったなぁ〜
給食給食で出る瓶牛乳のキャップを集めて休み時間にパッチ対決をするのが流行りました。色々なデザインのキャップを求めて地元の銭湯巡りをして集めたのが懐かしいです。
給食50年前はお弁当でした^^

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会運動会すごく嫌いだった。ブルマから出るハミパンも恥ずかしかった
保健室あまり入った記憶がない。身体検査をしていたのがここだったのかな?
飼育小屋今は2匹になってしまったそうです
下駄箱クラスの書いてある板があった。(卒業生作)
怪談親子キャンプの肝試しでガチの霊でる
怪談旧校舎のトイレは何かがいる
体育館すぐ横を走る相模線のゴォーという音が体育館でよく聞こえました。
図工室追記。1976年卒業です。
飼育小屋今は分からないですが90年代は体育館近くの飼育小屋でウサギとチャボ(ニワトリのミニチュア品種)が飼われていました。夏休みなどの長期休み中は当番制で午前中に学校に行き小屋の掃除や餌やりをしました。すぐに寄ってきて喜んで野菜を食べてくれました。
告白寒いな、病院か、歩いて行けるかな。奥山


ページの先頭へ