中種子町立岩岡小学校の給食

懐かしい中種子町立岩岡小学校の記憶を共有するページです。

中種子町立岩岡小学校の給食

中種子町立岩岡小学校にいたとき食べたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

中種子町立岩岡小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)カレーライスが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食友達の誕生日に班のみんなで牛乳で乾杯したよ
給食懐かしの牛乳シャワー!
給食昔、同級生が「鯨が出たことがあったなあ」と言っていたが(私は鯨肉は嫌いです。)、それよりも、ミルクが冷めてくると表面に薄い膜ができて気持ちが悪かったことの方をよく覚えています。
給食少食なのか、いつも給食を残してしまっていた……(T ^ T)スミマセン…
給食水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武将だった。
給食いつも今日の給食は何か楽しみでした
給食昭和36年卒業。給食の『肉うどんが』父兄はもとより他校にも旨いとの評判でした。勿論僕も大好きでした。
給食セロリの入ったスープが飲めませんでした。
給食昭和50年代はアルマイトの食器で
給食分校が山の上に有った頃給食のお味噌汁は父兄が当番で作っていました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館私のためのレコーディング機材が置いてある
僕は6年2組の女子の中野彩花さんに恋しました。
下駄箱ここでラブレターもらった
屋上ここで写真撮ったやつがタイムカプセルに入ってるんだよね!
教室まだ水島小学校がなく、1年生の教室が12組まであった。校舎に収まり切らずプレハブを建てて凌いだ。
校庭殆どみんな裸足で、くそ寒い冬場もなぜか裸足w
屋上理科の温度計を使うときにつかってました!
校庭入り口にイチョウの大きな木がありました、
図工室他の学校行っちゃった図工の先生今元気かな?
伝説確か、88年に植田南小学校が創設して生徒が転入され、92年に植田北小学校が創設して生徒が転入された、2009年に植田東小学校が創設して生徒が転入した経画あります。


ページの先頭へ