都城市立東小学校の給食

懐かしい都城市立東小学校の記憶を共有するページです。

都城市立東小学校の給食

都城市立東小学校時代に出されたおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する話を書き込んでください。

都城市立東小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)おかずを残すと居残りで掃除の時間まで食べてました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食のおばちゃんに足りないお箸などをよく
給食隣の教室に、もらってました!
給食食器はマジだるかった
給食鯨竜田揚げとクリームシチュー美味しかった、
給食お皿をパンで拭いて食べたり、残しては駄目で給食大変だった(^_^;)
給食食パンは、布袋に入れて、帰った事が多かったけど、(昭和40年代)コッペパンのきな粉がけは、最高に美味しかった。あとソフトメンのあんかけも、また食べてみたいです。
給食あげパンがすきでした。
給食懐かしいなぁ~
給食おかず争奪戦を毎日やってた。
給食給食が美味しかった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説家庭科室の扉にリッパーを刺して開かなくしたやつがいた
飼育小屋飼育小屋が2つあるのに2つとも何もいない
保健室保健委員会だったなぁ
職員室分校が山の上に有ったころの話ですが、女の先生が一人で住んでおりそこが住居兼職員室でした。その先にほこらがあり神様が祭られてました朝行くとまず職員室の前で「先生おはようございます」と大きな声で挨拶してそれからほこらの鈴をガラガラ鳴らして拝んでから教室に入りました。
下駄箱ラブレターおいちゃった!
職員室2階に職員室があり、校庭につながるらせん階段を降りて、朝礼に参加していた。
教室平屋の一階、そして、木造。1963年卒業
校庭ドラゴンリングで筋トレの真似してたww 放課後には友達と鬼ごっこしてよく職員室から怒られた...
先生
飼育小屋昭和時代うさぎがいて白菜や菜っ葉を刻んであげてました


ページの先頭へ