石狩市立南線小学校の給食

懐かしい石狩市立南線小学校の記憶を共有するページです。

石狩市立南線小学校の給食

石狩市立南線小学校時代食べた給食の時の思い出、おいしい給食メニュー等様々な給食に関する記憶を教えてください。

石狩市立南線小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)カレーライスが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食年に一回くらい、牛乳に混ぜて飲む、ミルメイクが出た。牛乳が嫌いだった私には、嬉しい限りであった。
給食少食で給食は残しがちだった私。時々、隣の席の男の子にコッソリ食べてもらっていました。
給食分校が山の上に有った頃給食のお味噌汁は父兄が当番で作っていました。
給食ともだち
給食好きな給食インタビューで、揚げパンが1位だった時に、次の日の給食揚げパンにしてくれた!
給食友達の鼻から饂飩がでてきたこと。
給食コンビーフとキャベツ?をマヨネーズで和えたサラダが美味しかったなぁ… ナッツを絡めた甘いタレの唐揚げ美味しかった~ 作り方知りたい❗
給食私が転校した学校にはないから今神野小にいる子がうらやましい!
給食配膳車専用エレベーターが乗りたくて仕方なかった記憶があります。
給食牛乳ではない飲み物が美味しい

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室当時?今でもそうがもしれないけど縦割りでやっててクラスによっては床まで雑巾ふきしていた。昭和52年どき2年生で3年生の教室を掃除してました。
飼育小屋うさぎ可愛かったなァ
給食ランチルームで、ひとテーブル6人がけほどの折りたたみ12人が座れるものだった
体育館僕が小学生の頃は体育館というものはなかったが、講堂があった。音楽の授業はオルガンで行っていたが、ここにピアノが置いてあったので、高学年の音楽の授業や、卒業式などの行事に使われていた。僕が小学校3年生か4年生の6月頃、学芸会があった。僕らの歌の出番の2つ前に6年生だったおもうが、とてもきれいなお姉さんがタクトを振って歌う’ミカンの花咲く丘‘という歌を歌うプログラムがあった。予行演習はこの当時何日も行っていたので、その練習の時、その女の人を見るのがとても楽しみで、わくわくした。あの時以来この歌が好きになり、いまでもこの歌が耳に入るとあの時とその人のことを思い出すことがある。今どうしているのだろうか。
飼育小屋昭和62年に夜中に何者かが忍び込み飼育動物を惨殺されたことを覚えていますか?その後の詳細知っている方いますか?
謝罪今着いた、買い物終わって、神社に行ってきた、三つ引いきた。
飼育小屋お化けが出るとかの噂はなかったけど 飼育小屋で飼ってたうさぎがかわゆかった!
怪談音楽室の絵が夜になったら絵から飛び出して朝に学校の先生が来るまで走り続けていている
図書室2018年卒業予定のものです。  図書室はとても涼しかったので、男子のたまり場になっていました。
丸顔、色白でとてもキュートだったIさんの笑顔が今でも忘れられません。


ページの先頭へ