瀬戸内市立牛窓北小学校の給食

懐かしい瀬戸内市立牛窓北小学校の記憶を共有するページです。

瀬戸内市立牛窓北小学校の給食

瀬戸内市立牛窓北小学校当時の給食の時の記憶や忘れられない給食メニューなど様々な給食に関するお話を書き残してみませんか。

瀬戸内市立牛窓北小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)こっそりうちに持って帰ったことがあります。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食ソフト麺、あげパン、あんもち雑煮。
給食給食が普通に美味しかったでふ。
給食揚げパン、おいしかった
給食牛乳じゃんけんとかしてた
給食我々の時代は給食はありませんでした
給食お昼の放送がシューベルトのますでした
給食一年に一回のアイスとケーキ好きだった
給食給食室があったんだよ
給食担任の先生に全部食べるまで残されてました。今では嫌いだったキャベツの千切りとワカメとキュウリの酢の物が食べられるようになりました
給食おいしくて、残したことはありませんでした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式針金で 作った 色々な動物を石膏を重ねて乗れる程のものつくりましたよね
教室量も多いし、移動距離、ソレも縦移動距離が多いから不利だった。話は戻るがプレハブがどんどん増えて来てその間にどうやら小学校を分離る事になっていた様で、五年生から私達の学年で別の小学校になるらしく、出来るまで間借りと言う形になり、ぎゅうぎゅうで生活しながらも、なんとか秋の終わり頃に縄手東小学校が完成した。全く知らなかった訳では無く、大きなトラックが家の前の道をガンガン上がって行くようになって知っていた。
運動会学年別で踊りをやって、ちょっとした黒歴史みたいなことになってる人もいるようです。獅子舞もあって、1ヶ月前くらいから練習始めて、2人1組で、前側が片手で獅子の頭を持って、後ろ側が舞ってるあいだはずっと前傾姿勢で片手を後に回して尻尾を適度に動かすっていう結構重労働なやつですね。伝統だから受け継いでいかなきゃいけないのは分かってるんですけどね。
理科室汚ない理科室を山本先生が綺麗にしてくれた
保健室よく熱を出してお世話になりました
記録入学式の日、歯痛で通学途中に畑で寝込み、父親だけが式に出席した。
理科室
教室人数がまあまあいたので少し狭かったです
卒業式いじめられて病んで卒業式出られなかった
図工室変な絵があるというウワサがありました。


ページの先頭へ