相楽東部広域連合立和束小学校の給食

懐かしい相楽東部広域連合立和束小学校の記憶を共有するページです。

相楽東部広域連合立和束小学校の給食

相楽東部広域連合立和束小学校当時のおいしい給食メニューや給食の時の思い出など様々な給食に関する思い出を書き込んでください。

相楽東部広域連合立和束小学校
給食の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)三角パックの牛乳をたたんで手裏剣を作って遊んでました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の給食での記憶

給食での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 給食での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
給食食パンは、布袋に入れて、帰った事が多かったけど、(昭和40年代)コッペパンのきな粉がけは、最高に美味しかった。あとソフトメンのあんかけも、また食べてみたいです。
給食きな粉揚げパンがおいしかった
給食揚げパンとヨーグルトの中にフルーツが入っているデザートが忘れられない!
給食アメリカから支給されたミルクは本当に不味かった。
給食とても美味しかった
給食早食い競争をしていましたw
給食小3のとき塩持ってる先生がいて「ご飯おかわりしたら塩かけるよ」って言って皆おかわりしてた
給食ランチルームで流れていたオルゴール調の井上陽水の少年時代…
給食隣の教室に、もらってました!
給食揚げパンとガイヤーン(?)は余ったら争奪戦だったと思う

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
伝説1976年頃、焼却炉の横に砂利を積んだ小山がありました。ここを丹念にほじくっていくと綺麗な球体の茶色い石や、少し緑がかったようなガラスを掘り当てることがありました。球体の石は「丸石」ガラスは「航空ガラス」と呼んでいたと思います。今思えば、航空ガラスはアクリルで本当に飛行機の風防に用いられていたものだったかもしれません。
教室木の校舎、コークスのストーブ。6年から鉄筋の建物が一部建ち 新しい教室へ。綺麗だけど 木の校舎 木の椅子と2人用の木の机の方が集中出来た。
理科室理科室は、人間骨骨ロックがいて、怖かった!あと、高学年の時、アルコールランプを使い実験中に、誰かが、ひっくり返し、火事になる所だったよ!
校庭狭い。
職員室職員室の前の中庭に地下室に行く階段がありました。何回か階段を降りて忍び込んだが怖かった
運動会応援団をするのが楽しかった
水泳部の顧問がイケメンマッチョで名を馳せていた。
自分小学校のとき好きな人誰一人いなかったなあなんでだろう。
校庭タイムカプセル
図書室レストランシリーズがいっぱいありました。


ページの先頭へ