|
|
例) |
その他の思い出ページものぞいてみてください。
学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。
体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。
恋 給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。
感謝 謝罪 告白
|
|
理科室: | よくある理科室でした。 |
理科室: | 科学部的なものに入っていて そこでシャーベットを作って食べました。 |
理科室: | たばこ臭いです。先生はロリコンです。 |
理科室: | 時代の差?理科室の記憶がない。 |
理科室: | 人体実験 には興味 科学といえば 薬に興味 医学に興味 |
理科室: | 人体模型怖かったなあ |
理科室: | モーターの実験で、なぜか机の下でやると上手く回ったのを覚えています。 もう11年前か… |
理科室: | すなわち 先生笑 |
理科室: | 昔、すずめ蜂の巣を、取りに行き、理科室に展示してもらいましたね。今も、あるのでしょうか?20~30センチ位です。野澤 剛一です。 |
理科室: | 山下谷にも桃の木がありました。と言ってもお店で売っている様な大きな実がなる訳ではありませんが直径4センチ位の実がなりました。少し硬めのカリカリとした味が美味しかった。 |
謝罪: | 明日、病院か。奥山です。歩いて行く。 |
運動会: | 小学校最後の運動会で負けて悔しい((ヾ(≧皿≦メ)ノ)) |
音楽室: | コーラスの練習 |
図工室: | 三、四年程前でしょうか。 図工の先生が南極の調査隊?に選ばれ、南極に行ってました。 南極からの中継で全校生徒と交信をしたりしましたよ(`.∀´) |
運動会: | 持久走は、毎年1位になっていました。今になると、歩くはやさではしったのを覚えています。おうえんしてくれたひとにあいたいですね。 |
プール: | 1998年に建て終わった 体育館の屋上プール! |
校庭: | センダンの木ありました。 |
教室: | 昭和35年 |
給食: | 年にいちどの給食のい |
感謝: | この学校には一年から3年間しかいられずそれからはつらい思いをずっと耐え続けてきました。今私が6年間耐えて生きていられたのはこの学校でたくさんの楽しい思い出を作れていたからです。もしこの学校で3年間を過ごしていなければ私は死んでいたかもしれない… 本当はあの頃に戻ってみんなと一緒に六年間過ごして卒業したいけど今はなんとか頑張ってます。もし私のことをまだ覚えている方がいれば嬉しいです |
|
|