根占町立登尾中学校の校庭

懐かしい根占町立登尾中学校の記憶を共有するページです。

根占町立登尾中学校の校庭

根占町立登尾中学校の思い出す校庭の今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でやった競技を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  休み時間校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

根占町立登尾中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると校庭にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭運動場を挟んで浮穴小学校と浮穴中学校が併設されていました。運動場にはクスの大樹が2本ありました。また、校庭には中学校校舎に沿って小さな浅い川が流れていました。今思えば、周辺の田んぼから続く農業用水路の一部であったと考えられます。
校庭教室の外は芝生になっていて綺麗なビンクの薔薇が咲いていました。
校庭バレーボール部
校庭近くに運動公園が有ったから、陸上競技大会が開かれていました。
校庭中央中学校との分離が残念でしたね。プレハブの教室ができたグランドを見て人数は力だと感じたものです。1984年4月のこと。
校庭ヒマラヤ杉は無くなってしまいました 昔の面影どこへやら
校庭校歌に歌われる「希望の鐘」が池の近くにあった。正門を入った正面には、立志の作文を保管する「立志の塔」があり、成人式に取り出され、卒業生に返される。
校庭写真右手が教室で正面は小学校の方に行く渡り廊下、左手下に体育館が有りました。
校庭校舎から三本目の木のそばに、タイムカプセルを埋めました。
校庭400mトラックでした

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
入学式まさかの雪ww
文化祭大体毎年おんなじ先生のクラスが優勝していたと思う。
職員室新卒の時、机の引き出しにモモンガの剥製が入れられていた。
文化祭未成年の主張は大抵盛り上がる。
入学式小学校の卒業式で一度見た光景だったのですが入学式のときに改めて見た女子生徒のセーラー服姿にときめいた。
校庭鉄棒で遊んでるとベルが鳴ってから走っても授業に間に合わなかったっけ
下駄箱上履きにおかめ納豆
職員室よく職員室に行ってた。
プールかとしょ「女子を見ていいのは 俺だけだ」
校庭毎年ヘビが出て学校の中にまで入ってきました。


ページの先頭へ