下郷町立江川小学校の校庭

懐かしい下郷町立江川小学校の記憶を共有するページです。

下郷町立江川小学校の校庭

下郷町立江川小学校の校庭にあった物など楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)お昼休み校庭ではカン蹴りや鬼ごっこ等どんな遊びをしましたか?
  朝礼でやってたことなど教えてください。
  体育の時間や運動会で今とは違った変わったことやりました?
  

下郷町立江川小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)朝礼で校長先生の話が長いときは体調が悪くなったふりをして保健室へ行く人がいました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭昔。。。ひょうたん池の狸を壊したのは私です。ごめんなさい。
校庭卒業制作でトーテムポールを作ったけど、いつの間にか無くなってた。
校庭よく、朝礼の時は貧血でた倒れて 保健室に運んでもらってました
校庭校庭といえば「かかし」。 今もやってるのかな?
校庭北の東すみに74年ころなぜか土俵ができたが体育で数回使ったかどうかで、自然消滅したのでは。72年度の冬、クラス単位で雪像を作ることになったが雪を積み上げただけで終わってしまった。
校庭S37卒業で僕たちのクラスでライオンの石膏像を校庭の隅に造りました、10数年後に訪問した時は有ったのですが、もう無いみたいですね
校庭運動場の周りはさくら
校庭階段や教室、貸傘、色々と思い出され
校庭あの頃、校庭では大縄飛びが流行っていて、男女で飛んでいました。校庭には、学年事にグループが出来ていましたよ
校庭夏の夜には校庭で、映画を上映してました。 月も星も綺麗だったし、夜風も涼しく、夏の楽しみだった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室プレハブでした バレンタインチョコが置いてありました
体育館私が六年生になる年に出来た。
体育館体育館の思い出
プール私達が卒業する年、屋上にプールがある校舎が完成しました。三月に卒業する私達に先生から「夏休みになったら泳ぎに来いよ。」といわれましたが、生意気にも「中学生になっていけるか」と一度もプールを利用しませんでした。  今思うと、残念です。  
運動会午後のプログラム一番にある5、6年生による鼓笛パレードがかっこよくて憧れた〜。
飼育小屋私が在校中は、チャボと烏骨鶏がいました。
プールさかの
図書室なぜか緑青の吹いたボルタの電池であろう物体がありました
怪談旧校舎からたまに叫び声が聞こえる
音楽室合唱部だったので音楽室はとてもなつかしいです。


ページの先頭へ