八戸市立長者小学校の校庭

懐かしい八戸市立長者小学校の記憶を共有するページです。

八戸市立長者小学校の校庭

八戸市立長者小学校の校庭にあった物など今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)運動会や体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  お昼休み校庭でやったかくれんぼや「どろけい」、色鬼等の遊びを教えてください?
  

八戸市立長者小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭家庭の事情で入学から一年いれなかったけど、一番楽しかった小学校生活でした
校庭砂地で松林
校庭タイムカプセルどうしたのかな、まだあるのかな。
校庭校庭というより、校舎の裏手にお化け煙突の滑り台ありましたね。一部曖昧ですが、校歌を今でも口ずさむ事があります。「北には荒川、西には隅田、明るい????窓辺に受けて。楽しく毎日学ぶは我ら、教えを守りて???????。元宿元宿、我らが母校♪」
校庭今はコロナで消えた消えた朝運動だが…昔あった時は「走れ〜走れ〜俺〜た〜ち〜」てやつ流れてて今でも覚えてるわ。
校庭毎朝体操着で戸手っこ体操をしたのが懐かしい。運動会でスクールバンドの演奏はいい思い出です。
校庭足の早い人
校庭運動会で徒競走やり取り綱引き、玉入れをしたのが一番の思い出です。
校庭せんだんの木。
校庭冬場にリンク開きされるとスケートリンクにみかんが撒かれて皆で競争しながら拾った。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭遺跡はもう校庭にはないんですが、今でも、八小の伝統(?)として、高学年から受け継がれています。
下駄箱遅くてだーれもいなかった
伝説4-3の先生が個人情報漏らした
下駄箱転校した子の下駄箱をのこしてあったよね。
音楽室3時間目が音楽だったときに、教室から音楽室まで猛ダッシュして、ピアノ弾けないのに陣取って、鍵盤を叩きまくってましたね。 廊下側のオルガンもソコソコ人気があって、みんな弾いてましたからね〜
飼育小屋ちゃちゃいたけど、私が小5の時、、?(09生まれ)に失踪してた記憶が((
音楽室私は金管バンド部だったのでたくさん音楽室に行きました。金管バンド部!頑張れ
校庭学校前の工藤お店や校庭横の川をせき止めてのプール、色々と思い出され
今待ってています。aさん
職員室職員室の奥に放送室がありました。給食の時間は放送委員?がレコードをかけていました。


ページの先頭へ