姫路市立八幡小学校の校庭

懐かしい姫路市立八幡小学校の記憶を共有するページです。

姫路市立八幡小学校の校庭

姫路市立八幡小学校の校庭での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)休み時間やお昼休み校庭ではサッカーや野球等どんな遊びをしましたか?
  朝礼で体調不良になったり、失敗したりしたことありますか?
  運動会や体育の時間でやった競技を教えてください?
  

姫路市立八幡小学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

冬の耐寒駆け足で太った僕とよく走ってくれた竹花先生ありがとうございました
(2023/07/21 12:46:56:中村)
good0bad0

例)朝礼で校長先生の話が長いときは体調が悪くなったふりをして保健室へ行く人がいました。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭夏は休み時間に全校ゲームをやり、冬にはスケートをやりました。居武士小学校はとても元気がいいのばかりだったので、休み時間はとても楽しそうに遊んでいました。戻りたい
校庭校庭は遊び場所がいくらでもある中で(当時)、三角ベース、空気野球を日が暮れるまでやっていた所です。いつ行っても誰かがいました。素晴らしい!!また学校行事の想い出も数知れず・・・
校庭ボール遊びをしていて、隣のくぎ抜き地蔵さんの墓地にボールが入ってしまい、塀を乗り越えて取りに行ったのを覚えています。もう50年以上前のことです。
校庭夏に池の水がなくなりそうになってバケツリレーしたことある
校庭通称、緑と風の通り道。校門入って右横にある空間で木に登りを覚えたり、 確か、あそこにしなりが良い枝があってみんなでぶら下がって遊んでたな。 あと、校長先生の木! 何故あれが校長先生の木なのか、知ることはもう、出来ないのかな
校庭卒業植樹『アメリカ花水木』
校庭60年以上前に通った学校でしたが、冬になると校庭に氷が張りスケート遊びをしていました。
校庭昭和27年後だったか上級生になると、朝礼後、10分ぐらいだったと思うが、校庭の石(あの頃は校庭に小さい石(溶岩が多かった)がいっぱい転がっていた)を拾うのが常でした。
校庭犬走りで馬のりやゴム縄をやりました
校庭芝生のおかげで一定期間グラウンド半分でしか遊ばれへんかった。 ただでさえ狭いのに…

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋ウサギをみんなで飼っていました。 今も飼っているようです
校庭校庭が広くて今でも覚えています。僕は4年生までしかいなかったので、卒業は出来なかったです。
校庭とにかく狭い!あと里山とタイヤの遊具はもう無くなりました。
飼育小屋飼育小屋なんてなかったよー
屋上この学校の屋上ってないの?
文化祭学芸会。4年生(1983/昭和58年)の時、俺はアリの役だったw。
校庭学習園
告白けいたくん好きなことは、バレてたけど好きでした❤️
図工室うんこがポロッと出てくること
教室床が油を引いた床で、木造の校舎でした。


ページの先頭へ