下部町立下部小学校一色分校の校庭

懐かしい下部町立下部小学校一色分校の記憶を共有するページです。

下部町立下部小学校一色分校の校庭

下部町立下部小学校一色分校の校庭での様々な思い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)休み時間やお昼休み校庭でやった「どろけい」やかくれんぼ等の遊びを教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや楽しかったことはありますか?
  運動会や体育の時間でやった競技を教えてください?
  

下部町立下部小学校一色分校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)朝礼で校長先生の話が長いときは体調が悪くなったふりをして保健室へ行く人がいました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭大きく分けて、前庭、中庭、グラウンドの3つがあった。そのうち中庭のグラウンドへ抜けられるトンネルのある方は上履きのまま降りても良い事になっており、休み時間には縄跳びや鬼ごっこをして遊んでいた。前庭は竹馬や一輪車で遊ぶスペースで、庭のほとりにはSLの部品や花壇(菜園?)もあった。グラウンドは基本サッカーなどの球技用の場所で、曜日と時間で使えるクラスが決まっていた。
校庭校門を入り、すぐ左の木陰で遊ぶのが好きでした。木漏れ日がキラキラとするその場所に行くと私だけの基地のような気持ちになりました。いじめられた事もあったけれど、そこは優しく私を包んでくれました。キラキラする木漏れ日を見上げて、負けない様にとまた教室に戻りました。大好きな場所でした。
校庭小さな校庭でしたが、地区の運動会も此処で挙行していた。隣の幼稚園も砂場を共用していた様な記憶があります。ジャングルジム、鉄棒、竹登りなど、小さい頃から遊び場にしていました。
校庭たくさんのお花
校庭ちょうど、校舎の建て替えで、プレハブ校舎で、校庭が、使えなかったなあ。
校庭線路側の森みたいなところに、めちゃめちゃデッカイ、ジャイアントロボの顔があったような…
校庭アスレチックがたくさんありました
校庭体育倉庫の近くの木の下に埋めたタイムカプセルって、どうなったんやろう。
校庭昭和48年生まれです。夏になると、校庭の草むしりを全生徒でしてました。暑かった!
校庭無くなり、今、校舎と

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室中山先生ひどい
図書室入り口をまっすぐ行ったところの棚の後ろでよく 獣の奏者を読んでいました
飼育小屋今から40年ほど前に、体育館の近くの桜の木(幼稚園と繋がっている所)で茶色い大きい迷子のニワトリを見つけて小学校の飼育小屋に入れてもらった。
飼育小屋あひるのガーボーがいた
校庭コの字型の校舎のコの字の中で朝礼をしました。当時の浅田校長先生はとてもお話好きで、いつもお話を2つしてくれました。私がお話を聞くのが好きなのは、あの朝礼が原点かもしれません。
教室私は今年の春に卒業したのですが、卒業式で泣けなかったので もういっかいみんなで卒業式をしたいです(泣)
飼育小屋うさぎ小屋のお掃除❤️ 6年生の方と一緒にお掃除した 5年生のとき
体育館天井にボールが挟まってたの思い出しました
教室うんどうかい
謝罪あの時自分はいじめられて先生に相談していたのにbさんに素直になれずごめんなさい。


ページの先頭へ