珠洲市立宝立小中学校の校庭

懐かしい珠洲市立宝立小中学校の記憶を共有するページです。

珠洲市立宝立小中学校の校庭

珠洲市立宝立小中学校の思い出す校庭の色褪せない記憶をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業や運動会でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  今ではなんで?と思う朝礼ではやってたことや面白かったことはありますか?
  休み時間校庭では野球やサッカー、追いかけっこ等どんな遊びをしましたか?
  

珠洲市立宝立小中学校
校庭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)6年生の体育の授業でやる1500mはみんな大変そうだったけど足が速かったので大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の校庭での記憶

校庭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 校庭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭には滑り台がありませんでした。また、端にはウサギ小屋があり、育てていました。
校庭とにかく広い(1週400m)
校庭校庭に出ると鉄筋コンクリート の建物が2つ、木造校舎が2つ見えて 3年生になったら鉄筋コンクリートの校舎に入るんだよって話してた。 もうその光景はない
校庭冬はスケートリンクが出来て、休み時間や放課後にスケート履いて鬼ごっこしました。確か第3グラウンドまでありました。第1グラウンド脇に水路が流れていました。
校庭学校の記念行事で敷地内にタイムカプセルを埋めた記憶がありますが、結局掘り出す時には立ち会えなかった。
校庭校庭の奥にあったつき山、まだあるのかな
校庭2016年に芝生になりました
校庭山下谷部落では、土器が出ました。
校庭ぴょこぴょこ山、つり輪(通称つりかん)、登る棒(名前忘れた)、シーソー、ブランコ、鉄棒、タイヤなどなど遊びには困らなさそうな遊具がいっぱいあって、時間帯は忘れちゃいましたけど業間マラソンっていうのがグラウンド使ってありましたね。
校庭1973年巨人軍を引退した長嶋茂雄さんが、来校され、野球スポーツ少年団にノックをして頂いた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室家庭科の授業で何年も放置した玉子を先生が実験的に割ってみせたら、ボンと爆発音がして、周りにヘドロが飛びっちって、数日間悪臭が絶えなかった。なんか楽しい想い出
校庭丸太が何本も置いてありそれを利用して遊ぶ「落としっこ」が流行りました。けど怪我人が出て禁止になったのを思い出します。
校庭4年生が毎年ソーラン節を運動会でやってた。足が痛くなるけど楽しい。
校庭あ そうでしたねー冬はスケートが体育の授業でした みんなマイスケートを持っていましたね 街道下?の鍛冶屋さんに何度も持って行って研いでもらっていました(同級生の家だったかな?)
音楽室ロッシーニもあったよ
音楽室村上先生大好き♥️
感謝大人になっていま自分の娘が通っています
給食あげパンがすきでした。
告白今どうしてるのかな。
入学式入学式の手伝いが大変


ページの先頭へ