幸手市立幸手東小学校の文化祭

懐かしい幸手市立幸手東小学校の記憶を共有するページです。

幸手市立幸手東小学校の文化祭

幸手市立幸手東小学校当時行った文化祭や学戦災、そこで行った模擬店や出し物大変だった準備の思い出を教えてください。

幸手市立幸手東小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭味小祭りがありました。お化け屋敷したり、プラパンを賞品にしたり。味小音頭という踊りをバチを持って踊りました
文化祭稲荷台小って、ブラスバンドがまだ評価高いですねか
文化祭学芸会では、先生にソロの子が選ばれ、必ず独唱がありました。
文化祭已小フェスティバルと言って学校の生徒だけの文化祭みたいのがありました
文化祭もとい、ヤモリでなくてイモリ。
文化祭文化祭っていうか、南小フェスティバルならあったよね。学習発表会みたいな
文化祭毎年「秋田の自然を送る会」でヤモリを頂くのが楽しみでした。
文化祭えーらーってらっえーらーっ!
文化祭あ 俺監督なんだが脚本は違う人なんでよろ
文化祭1年生最初の遠足が小田急車庫からの善福寺公園でした。今、思えば近くだったんだね。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食個装されてるチーズについてる花の写真集めてました。
音楽室各机は、足踏み式のオルガンになっていました。
運動会一番前で体操しました~
教室先生が教室で煙草吸ってた
飼育小屋きじも飼っていたよー。飼育当番楽しかったなぁ
給食パンとご飯類が交互に出て、特に自分はご飯派だったので、ご飯と海苔の佃煮がめっちゃ美味しかったです!
校庭線路側の森みたいなところに、めちゃめちゃデッカイ、ジャイアントロボの顔があったような…
告白朝の下駄箱の想いで懐かしいよ
校庭1967年前後の時期、校庭の南西に、人工の小山がありました。標高4mほどのおむすび型で、土を盛って、セメントで表面を固めてアリ、地上部分は、直径1メートルのコンクリの土管トンネルが貫いていました。よく、登山したり、トンネルの中で涼みました。
教室教室の作りはどのクラスも同じはずなのに、窓に飾りを貼ったり、てるてる坊主をぶら下げるなど、どのクラスも個性的でした。


ページの先頭へ