高雄市立海汕国民小学の文化祭

懐かしい高雄市立海汕国民小学の記憶を共有するページです。

高雄市立海汕国民小学の文化祭

高雄市立海汕国民小学時代行った楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備した話を書き込んでください。

高雄市立海汕国民小学
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭なかったです
文化祭1年生最初の遠足が小田急車庫からの善福寺公園でした。今、思えば近くだったんだね。
文化祭[広告]今年映像やるんで来てくださーい 
文化祭作って遊ぼう集会がめっちゃ楽しかったな~。
文化祭学芸会は小学校5年の時は「ハンガリー舞曲第五版」を小学校6年の時は「ハンガリー舞曲第六番」を学年で演奏しました。
文化祭山王小学校は文化祭が無いけど、文化祭の代わりが、デカ山集会。もしくは、ミニオリンピック大会。毎年の楽しみはそれくらいやったなー
文化祭東っ子フェスティバル
文化祭そのブラスバンドと文化会館で演奏した発表会。変な音を出さないようにって、笛の口をセロテープで塞がれた子は、今思うと可哀想だった。先生の指示だから、疑問にさえ思わなかったけど。
文化祭文化祭じゃないけど、確か小5の時百周年、101回目の卒業生
文化祭学芸会ってのがあって 木の役、ネズミの役、ふんっ そうさ 誰も見ちゃいないのさ

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会令和5年運動会
校庭もう掘り起こしたのかなぁー?
下駄箱西昇降口と東昇降口があった
給食脱脂粉乳美味かった、アルミの器
音楽室校舎1階の西端にあり、教室の中にはグランドピアノがありました。
体育館入学した頃は板張りの講堂だったので、よく覚えてます。
図書室小学校の時、図書室に入ったことがなく、どこにあったのかも思い出せない。
給食少食で給食は残しがちだった私。時々、隣の席の男の子にコッソリ食べてもらっていました。
卒業式私の担任初めて泣いたのって本当なのかな?
校庭去年までいた校長先生がきれいな花などをいっぱい植えてとてもきれいです。


ページの先頭へ