久留米市立田主丸小学校の文化祭

懐かしい久留米市立田主丸小学校の記憶を共有するページです。

久留米市立田主丸小学校の文化祭

開催された楽しい文化祭や学園祭、そこで行った催し物一生懸命準備したのエピソードを教えてください。

久留米市立田主丸小学校
文化祭の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)苦労して作ったクレープの模擬店が大好評で楽しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の文化祭での記憶

文化祭での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 文化祭での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭うわー東っ子フェスティバルあったなあ 1、2年生は出し物とかせずに遊ぶだけだっけ?
文化祭お姉ちゃんがあの…なんだろ…あの…ゆるキャラの声優したのが最高の思い出
文化祭芸など歌など音楽室でチームでやった!
文化祭文化祭は記憶にないですが、体育館の舞台で、昔の遊びについて演じたことがありました。体育館の舞台裏は地下になっていて、頭くらいのところに明り窓があって不思議な空間でしたね。
文化祭家庭科室で販売していたUDうどんが食べやすく、美味しかった記憶があります
文化祭お化け屋敷がやりたいというクラスがたくさんあり、私たちのクラスはお化け屋敷がやりたいと言ったのですが担任の先生に反対され他の物をやりました
文化祭33年前に学校の正門前の木の根元にタイムカプセルを埋めたのがどうなったかが気になる(笑)(*^▽^*)てかてか何埋めたか忘れました(泣)
文化祭なかった、学芸会的な感じで終わり、演じている側なのでわからないが、全く何が言いたいかわからない演劇だったらしい...
文化祭5年生や6年生はすごいものを演奏した。もう思いっきりどっしゃーって演奏したし歌も歌った。その代わりに先生厳しいし練習量もめっちゃ多かった
文化祭水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイとして有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武者だった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談土から半分顔を出した墓石を見たことあります。首吊りの話も知ってます。
感謝小学校5年の2学期に東京に転校した藤井謙一です。友達には「けんちゃん」と呼ばれていました。当時の担任は井尻先生でした。できればみんなと尺別小学校と中学校を卒業したかったですね。同級生の湊谷君とは55年ぶりに再会できました。加藤君、桑原君、岩佐君、西村君、相川君等懐かしい友達と会いたいものです。尺別が閉山してかなり経ちますがみんなどうしているのだろうか・・・。懐かしいです。
体育館木の古い体育館で毎日練習に励みました。新しい体育館に変わった時は、毎日マップがけと、時々ワックスがけをしてた事を思い出します。辛くて楽しかった青春の1ページです。
運動会ソーラン節
卒業式掛け合いの合唱で進む式が思い出深いです☺️
トイレハッセが女子トイレに忍び込んでたよねw
音楽室2015年卒業生
教室この小学校が今の場所に移る前には、国道の近くにあった。その当時この小学校と千葉の鷺沼小学校との交流があり、夏休みにはお互いの生徒が数日泊まりがけて相手校の地域の生活を楽しんだものです。お互いの学校の校歌を歌いあったこと思い出す。
保健室恐怖のインフルエンザの予防接種を受ける。保健室の先生はいつも優しい先生だったな。
体育館収納庫から床下に抜ける事ができて皆で潜り込んで隠れ家として遊んでいた。


ページの先頭へ