奈良県立奈良商工高等学校の教室

懐かしい奈良県立奈良商工高等学校の記憶を共有するページです。

奈良県立奈良商工高等学校の教室

奈良県立奈良商工高等学校の教室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

奈良県立奈良商工高等学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室当時はまだ空調設備がなく、夏は暑く、冬は寒い環境だった。バケツに水を入れて足を入れて涼を取りながら授業を受けていた。
教室特定の場所に「部室」を追加してほしい!
教室実習室に手廻し計算機があった。
教室ある雨の日、五階のとある教室で雨漏りしてて笑いました笑
教室食堂といえばやっぱりカレーライス( ‘༥‘ )ŧ‹”ŧ‹”
教室入学したときは、古い木造。三年生から新しい校舎になった。でも、かせいかは、そのまま木造。
教室先輩方に申し訳ないですが、かなりやんちゃが過ぎて、上履きがスリッパになってました。廊下を走れないようにする処置らしいです。
教室昭和46年 1,2年生は従来の電気・商業・機械の科別クラスからミックスクラスに。昭和47年には3年生もミックス クラスになったが。この年の3年7組だけは商業科男子と商業科女子で、つまり商業科クラスになっていました。以後はどうなんだろう?
教室片思いの下級生が登校する姿をこっそり見てました。
教室90年代前半にお世話になった。人間関係悪く毎日学校行きたくなかった。体育の先生が怖かった。

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝昭和59年60年山岳同好会で富士山と八ヶ岳の登山に行くことができました。初めての登山でとても苦しかったけれど、とても貴重で良い思い出ができました。出発前に先生方がステーキハウスに連れていって下さったのがとてもよく覚えています。
文化祭電気科の催し物で、電気列車の模型を走らせたり、UFOを浮かしたりしてた。
大田七絵さん好きでした
謝罪瀬尾先生在学中は天の邪鬼的だ
体育館体育館ではないが、学校祭(文化祭)のページも作ってほしい。
先輩TさんはNさんが好きで、NさんはYさんが好きで、YさんはUさんが好きだった。
プールプールの底の塗装が剥げてきてよく足の裏が青くなっていた。だから帰宅後はすぐお風呂に入って足を洗っていた。
教室被服科は東高校になりました。
伝説学ランからブレザーになった理由がすごい
プールプールというものはありませんが体育館横の水道でよく泳いでる人がいます。


ページの先頭へ