唐津市立名護屋中学校の教室

懐かしい唐津市立名護屋中学校の記憶を共有するページです。

唐津市立名護屋中学校の教室

唐津市立名護屋中学校の教室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

唐津市立名護屋中学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室男子の一部ですね毛をムシって天井に貼り付けてムサガミ様と名ずけて毎朝お祈りした
教室音楽の時間、A組は皆運動着に着替えるのに、B組は皆着替えない
教室浅原くんは良い子なの勉強したの
教室叱られ時は「職員室に来い」で、何回足を運んだ事か--奥の宿直室で長時間叱られ「もう面倒見切れないから親呼んで来い」と長時間叱られた事もありました。でも職員から教室に戻る時はいつも英雄気取り気取りでした。この気持、今の親や子供達は解るかな?
教室給食はなくて弁当持参の時代でしたので冬場は温かい弁当が食べられる様に、教室の隅に弁当を温める置いてあり生徒が弁当を入れていました。あたたまると、教室全体におかずのにおいが充満していました。
教室何か悪い事などしていると 数学の先生はそっと無言で近寄り、腕をつねくる…
教室教室の窓際にあったゼラニウムが臭かった。
教室一クラス30人はとてもじゃないけどせまい。
教室いつも、勉強も、しずに、遊んで、ばかり、いたから、先生に、おこられて、いました。
教室昭和39年卒業。多分、その頃、目黒区内で最も貧しい校舎だったでしょう。でも先生方は今思い返しても

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレうんこしたよ。
貴方の全てが大好きでした
告白私もいじめにあいました!
怪談目玉はどうなりましたか?真相が聞きたいです。教えてください!
伝説無許可で友人らと花畑を開墾しました。正門から駐輪場へ行く際のコンクリ段差近くの砂利の所。草むしり→穴掘→ボランティア活動(花植)の花を幾つか貰い、植えた。完成度が高かったので、生徒達が無許可で作ったとは思われてないらしい。
ひなちゃん見てたら返事ください。中学校の頃ずっと好きでした
トイレ夜になるとトイレにおばあちゃんが出るといううわさがありました。
運動会運動場が狭くて、運動会は毎年、京都御所まで出かけて開催していましたね。
図書室冬になると本は借りないけど必ず図書館に遊びに来て暖房に暖まっていく人がよくいた。
体育館2017年7/5に全校生徒で集まり


ページの先頭へ