涌谷町立立月将館小学校の教室

懐かしい涌谷町立立月将館小学校の記憶を共有するページです。

涌谷町立立月将館小学校の教室

涌谷町立立月将館小学校の教室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

涌谷町立立月将館小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)掃除用具入れのゴキブリホイホイがいつもいっぱいでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室ナチス収容所の囚人だった
教室昔は6年間同じ机を使った気がする。
教室担任は宮宮永先生 hごきょう
教室理科の授業で使う棒磁石(半分赤く塗られている)を芝山先生が落としてしまい、全体の3分の1から4分の1のところで二つに折れてしまった。拾い上げた先生は、それを手に取り「同じ極のところで折れて、なんで反発せずにくっつくんだろう?」と不思議がっていた。「それは折れたところがN極とS極に分かれたからくっつくわ」と言うと「あぁそうやった、磁石は小さい磁石が集まってできているから、お前の言う通りや。お前に教えられたわ」と仰り、その言葉のおかげでその後さらに理科が好きになった。
教室今は、エアコンが付いて 夏は涼しく過ごせます。
教室校庭側は明るく、反対側は暗かった。 廊下の左右に教室がある学校は、 今思うと己斐上小学校だけだった。
教室先生がきびしかった
教室いろいろな先生などがいて面白いです。
教室黒板がホワイトボードでした。
教室え?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ私が低学年のとき、古〜いお手洗いがありました。 1年生用など個室が学年別に分かれていて、6年生用のトイレに1年生が落ちて亡くなり、その後幽霊が出るという噂がありました。
給食給食楽しかった学年で別れて食べるのが
職員室確かに! 「失礼しまーす」 ってはいったらクソ暖かくてズル!って思った
謝罪後、中学学校に行っても、普通の人とつがうから難しいからね言われたから。
伝説4-3の先生が個人情報漏らした
教室窓側の一番後ろのほうで三人とよく喧嘩してました笑
告白私の好きな人を知る者は…(笑)
飼育小屋七面鳥がいましたね。校庭中を走っていたみんなで可愛がっていた茶色い中型犬がいました。
校庭サッカー禁止になった
運動会運動会の前日、学年主任の先生に列の並びについて学年全員が怒られて、軽く雰囲気悪くなりました


ページの先頭へ