むつ市立最花小学校の教室

懐かしいむつ市立最花小学校の記憶を共有するページです。

むつ市立最花小学校の教室

むつ市立最花小学校の教室での様々な思い出を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

むつ市立最花小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室うんどうかい
教室高木先生の しっぺ痛かった なんてったって だめだべよ~先生
教室6-1では日進月歩。 6-2ではSIN。 6-3ではFor。 だったな。 学級目標ー。
教室思い出
教室ぼくが4年生の始めに高羽小学校に転校して来た時、神戸の小学校では表紙に神戸の風景の写真が載った国語帳、算数帳、社会科、理科の記録、連絡帳など独特のノートが使われていて、ちょっとびっくりした。もちろんぼくは、それまでの小学校では違うノートを使っていて、そのようなノートは見たことがなかった。そのためぼくは、しばらくの間、前の学校で使いかけのノートを学年をまたいで使っていて、ほかのみんなとノートが違って何となく違和感があった。それまでのノートを使い終えて新しいノート(神戸ノート)に買い換えてから、ようやく高羽小学校のメンバーに仲間入りした感じだった。
教室51年卒業生が修学旅行で泊まった伊勢の旅館の名前だれか覚えてませんか?」
教室昔は小さな売店あって消しゴムとか売ってたな
教室冷房がなく扇風機でした!なので夏はめっちゃ暑ぐるしかった
教室綺麗な教室でした
教室を何故か温めていた奴がいた。取ってきたザリガニをストーブの上に載せて焼いて食べていた猛者もいた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プールプールにはアメンボが多くいました
体育館講堂と呼んでいた。ステージ壁にキツツキが開けた穴が3つあり、西陽になると3つの穴から光が差し込む
校庭俺はよく、かわえももかという女と親しく仲良く遊んでいた。  だが、小学校5年生に上がる頃だか、谷口由紀寅という邪魔者が転校してきやがった。   そこからというもの、俺の七色の学校生活に悪雲が立ち込めた。    俺は、由紀寅が嫌いになった。由紀寅どころか、次第にももか、他の生徒、先生、学校、家族まで嫌いになった。
教室冬には教室に薪ストーブ、その後石炭ストーブになりました。ストーブの周りに弁当を並べ暖めていました。
校庭二本松北小学校の下にお墓があり、北小にお化けがでるという噂があるそうです。お墓の上に無理やり北小を建てたからだと思います。ろうかを歩いていると寒気がしたりしました。 北小学校には、鯉の池があります。そこを夜通ったら白い人影がありました。
校庭もうビックリ。校庭前の畦道&モロコシ畑が立派な道路&住宅街!
トイレボットン便所、和式、臭いが目に染みる(笑)
体育館
飼育小屋チャージャはなんでも食べました。落としたハンカチなんかも食べてました…
下駄箱下駄箱は なかったと思います。 みんな 裸足で 学校に 来ていました。 だから 必要ありませんでした。 私は 高校1年生まで 裸足で 学校に行きましたまる。 今では考えられません。 良い思い出です。


ページの先頭へ