八戸市立中野小学校の教室

懐かしい八戸市立中野小学校の記憶を共有するページです。

八戸市立中野小学校の教室

八戸市立中野小学校の教室での懐かしい記憶を教えてください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

八戸市立中野小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室銀杏の大木がありました。木造校舎でした。浅野先生が学校の近くに住んで山羊を飼ってました。体育の先生でした。運動会はいつもけっぱでした。羽沢先生もおられました。日影校長先生。
教室4の2に手形があった
教室担任の先生の引き出しに先生が給食に出る牛乳を入れてたパックの牛乳
教室冬になると、ストーブの周りの策に、ぬれた靴下が乾かしてたよね笑
教室昔は小さな売店あって消しゴムとか売ってたな
教室校長先生とのジャンケンにかって、ミルメーク貰ったことがいい思い出でした。
教室2月の最後の日大泣きした。どれだけ小学校生活楽しかったか分かったときやった。もっとみんなと過ごしたかった
教室理科室の隣に購買部があり、そこでは鉛筆や消しゴム、ノート等も売っていた。2畳ほどの部屋で下は土間になっていて、運動会の用具が置いてあったと思う。
教室低学年の頃は二時間目終了後の休憩が20分だった
教室3年生のとき雨が降ったら担任の武井先生が教室で怖い話をしてくれた。 ろ組でよかった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室しんどくなりやすくてしょっちゅう保健室に行ってたなぁ〜
理科室人体標本が怖くて一人では入らなかった
伝説授業を抜け出して先生に怒られている奴がいた。
卒業式なんだかんだで…号泣! メッチャメンタル鍛えられた
職員室今では考えられないくらい、失礼します、と言えば出入り自由。
屋上3年生の頃社会の授業で 6年生の時遠足の時に
トイレ怖くていつも走って出てた
謝罪ランドセル叩いちゃった。ごめんね
校庭球技大会の結果が2組の順位が2位だったので悔しい思いでした。
校庭校庭には時々平均台が置かれていた。ただし、その上で演技している生徒は見たことがなかった。僕らは手だけを使ってお互いを落とすゲームを楽しんだものであった。あの平均台はいつ使ったのだろうか。このゲームのお陰で平衡感覚が身に着いたような気がする。


ページの先頭へ