長門市立向津具小学校の教室

懐かしい長門市立向津具小学校の記憶を共有するページです。

長門市立向津具小学校の教室

長門市立向津具小学校の教室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

長門市立向津具小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)暖房器具がなくて石油ストーブでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室円型校舎はコンクリート床 で扇形。方形校舎は4階建 床は木でしたね。1957年
教室担任の先生の引き出しに先生が給食に出る牛乳を入れてたパックの牛乳
教室うんどうかい
教室窓から桜の木が見えました。その桜の花びらが6年の一学期から卒業までずっと窓に張りついていました。業者の人が来たのですが、ずっと張りついたままでした。その桜が今どうなっているのか気になります。
教室お漏らしする
教室旧校舎のワックスは黄色でネトネト、新校舎は牛乳みたいだった
教室木造校舎
教室三国のチャイムのおおと懐かしい
教室黒板に悪口書かれて持ち物捨てられて楽しい思い出です。同じ目にあえばいい
教室木造公舎があり一年生から三年生迄そこで勉強してた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室ブックマン
給食給食室は、2~3号棟の間。渡り廊下の1階から出入りしてたかな?確か。
校庭アスファルトの校庭 シンボルツリーだったポプラ
プールプールに入る前の消毒シャワーと、目を洗う二股の蛇口、今は無いんやなぁ。
同じクラスの子が好きでした
図書室木村先生だったかな?凄く優しくて話しやすい方でしたね。
体育館雨が降った時だけ、体育館を解放。午前中は低学年、午後は高学年が遊べるようにルールをつくりました。
屋上屋上に行ったことあるの三年生の時だけだよね
待っていました。
図書室ドラえもんの化学ワールドを漫画のところだけ読むためにに争奪戦が起きてたから、裏に隠したり返さなかったりして大体無かった。specialシリーズ(初めてのふしぎ


ページの先頭へ