高砂市立米田小学校の教室

懐かしい高砂市立米田小学校の記憶を共有するページです。

高砂市立米田小学校の教室

高砂市立米田小学校の教室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

高砂市立米田小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

家に帰った後、学校に忘れ物をした事を思いだし忘れ物を取りに教室に入るとヘビがいたので、ビックリして飛んでかえりました。
(2019/03/17 21:06:59:高垣和子)
good2bad0

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室こころ
教室昭和50年入学です。教室や廊下の床は板張りだったので雑巾がけをやらされたのを覚えてます稲田やよひ先生でした
教室黒板に向かうと、正面上に筆書きの標語のような書がありました。 確か、一年生は「頑張る子」、二年生は「やり抜く子」というような内容だったかと。 窓側に先生の机があり、その後ろにテレビ。 時間によって、授業の一環としてNHK教育番組を見ました。 『さわやか3組』など、懐かしいです。
教室覚えています。途中から給食になり脱脂粉乳が苦手でした。 秋には焚き付け用のスギッパを良く取りに行っていました。
教室
教室校舎は、まだ古いままですね。 2年ほど前の話ですが‥‥
教室昔に貰ったなんか、アルバム?っぽいのどこだろ...懐かしの写真が見たい
教室壁が取り外しできてオープンな
教室戦前からの木造兵舎で天井が高かった。床はところどころ壊れて下が見えたり!
教室照明がなく暗くなった時授業が一時中断した。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館バレーボールにがんばりました
体育館卒業式のピアノ伴奏を最後に最後にミスして、マジ泣きしたな・・・( ^ω^)
記録2023の体育デーで女子800で一位をとった人がいます
告白私はずっとあなたのことが好きでした
校庭創立90周年の記念に自分の学年では校庭に百日紅を植樹しました。
dsjcぃ
図書室私は、図書委員の委員長でした! たくさんの思い出ありがとう。図書室(-^〇^-)
職員室職員室はあったかかった 職員室掃除はラッキー
教室1年1組 担任は小西ひろこ先生 家の事情で2年生の夏に転校をしましたが、当時は木造校舎で冬休み前の大掃除時に外に積もった雪を校舎に入れ水代わりに使った記憶があります。
校庭緑の砂


ページの先頭へ