洲本市立由良小学校の教室

懐かしい洲本市立由良小学校の記憶を共有するページです。

洲本市立由良小学校の教室

洲本市立由良小学校の教室での懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

洲本市立由良小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)あのでっかい三角定規結局使ったの見たことない。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室木造校舎のとき、夜忘れ物を取りに、よく行った。門によじ登って、職員室にある教室の鍵を取りに行き、走って階段を登り、階段上がったところに大きな絵画毎回怖かった。6年5組のみんな元気かな(^_^;)引っ越しで小学校のアルバムがなくなってしまった!でも、クラスのみんなの顔や名前は覚えてる!
教室1977年か1978年に新しい設備の追加で校舎が延長されました。1Fには工作室、2Fには視聴覚室、3Fが家庭科室だったように記憶しています。旧校舎の壁を取り去り、新校舎とドッキングする部分にはステンレスのパネルが貼られて妙に格好よかったことを思い出しました。
教室朝に歌ってた月別の歌わかる人いませんか
教室昭和50年ころ、マンモス化した生徒数に教室の建設が間に合わず、急遽建てられたプレハブが教室でした。が
教室東越谷小学校卒業アルバム2001年
教室修学旅行が楽しみすぎて、机に「後、〇日」って書いていた。
教室(2014年卒)夏休み明けのフローリングは大変オイリーでしたね(笑)
教室ぼくが4年生の始めに高羽小学校に転校して来た時、神戸の小学校では表紙に神戸の風景の写真が載った国語帳、算数帳、社会科、理科の記録、連絡帳など独特のノートが使われていて、ちょっとびっくりした。もちろんぼくは、それまでの小学校では違うノートを使っていて、そのようなノートは見たことがなかった。そのためぼくは、しばらくの間、前の学校で使いかけのノートを学年をまたいで使っていて、ほかのみんなとノートが違って何となく違和感があった。それまでのノートを使い終えて新しいノート(神戸ノート)に買い換えてから、ようやく高羽小学校のメンバーに仲間入りした感じだった。
教室修学旅行
教室僕は今小6なのですが去年の5年生の教室が一番最高でした!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館すごい豪華だった気がする
音楽室校歌が思い出せない
教室同級生はみんな70歳になりましたね、ここを見ていてくれたら嬉しいです。
教室校舎
プール確か、大きな波を作ったような
プールシーズンに数回、大型の水棲昆虫が泳いでいて大騒ぎになるのがいい思い出。ミズカマキリが多かったけどタイコウチ、タガメも来てくれていた。タガメを見たのは一回だけだったと思う。結膜炎でプールよく休んだっけね。プールバッグは青色でビニール製だったなぁ。疲れるし着替えや移動でたいへん。夏休みのプール開放はよく行った年もあれば全然行かなかった年もあった。ここだけのはなしだけど、ともだちが学校近くだった時は自転車で行ってそこから一緒にプール行ったなぁ。ほんと、ないしょだよー
運動会数名で中学校の運動会を見に行き、ひどく怒られた。
教室窓側の一番後ろのほうで三人とよく喧嘩してました笑
感謝山田達也先生と鼓笛隊を指導してくれた佐野先生本牧南小での出会いに感謝しますお元気ですか?
図書室図書室の中に秘密の通路がありました。


ページの先頭へ