横浜市立南台小学校の教室

懐かしい横浜市立南台小学校の記憶を共有するページです。

横浜市立南台小学校の教室

横浜市立南台小学校の教室での色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば教室にあった不思議なものや風景など教えてください。

横浜市立南台小学校
教室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

あのでかい定規使うの夢だった
(2024/02/14 21:37:40:あああ)
good1bad0

例)教室の窓からスカイツリーが見えました。









[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の教室での記憶

教室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 教室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
教室一年生頃私達の机は、木で手繕ったポロポロの机でした。穴が開いていた記憶があります。
教室千、湯婆婆、坊、カルシファーよ
教室中庭もあったと思う
教室楽しい思い出でした。
教室3年生の頃は独楽が流行ってて授業が終わったら男子は廊下に走ったなあ、席が窓側で一番人気の独楽はあまり使えなかった
教室みんなで勉強する机
教室父が中は昔と同じと言ってました
教室学校創立は1957年(昭和32年)ということがわかった。4つ上の兄がおり、在学していた4年生の時に創立20周年のイベントをやったらしく、記念のしおり等が実家にある。
教室金魚がいた。
教室休み時間に田畑先生が、生徒の耳かきを してくれた。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室五年の時、図書委員でした。 たしか、私と、私の彼氏と、yさんのメンバーでした。
音楽室田中先生の日本刀。私もおぼえています。長い刀でしたか、、抜刀すると小刀で、、
屋上階段から足音がします
飼育小屋
卒業式自分はあまり思い出せませんが担任の先生ともっと話したかったなと思ってしまいます
給食牛乳の飲めない子に先生がコーヒーを混ぜて飲ませてあげてました。
教室3、4年の教室があり、山側に廊下が有ってそこに皆の和傘の置き傘が掛けて有って
トイレやまざきゆいのかおにぎゅうにゅうをぬらして
理科室ハチの巣が置いてある
告白今から、買い物に行く。


ページの先頭へ