頓原町立頓原小学校長谷分校の感謝

懐かしい頓原町立頓原小学校長谷分校の記憶を共有するページです。

頓原町立頓原小学校長谷分校の感謝

頓原町立頓原小学校長谷分校学校時代にお世話になった先生や先輩、同級生などいますよね。その時に言えなかった感謝の気持ち、またその時は素直になれずに言えなかった気持ち、はたまたあの頃にはありがたみが分からなかったけど大人になった今振り返ってみると有難かったと感じる事など。伝わるかわかりませんが、そうした感謝の気持ちを今ここで伝えてみませんか。

頓原町立頓原小学校長谷分校
感謝の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)大人になった今、あの時先生が叱ってくれた意味がわかりました。 ありがとうございます!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の感謝での記憶

感謝での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 感謝での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝北部小学校で仲良くしてくれた、友達みんなありがとうございました。みんなにもう一度会いたいな(^ ^)
感謝卒業してから亡くなられた、宮川君、町田くんご冥福をお祈りします。
感謝先生!私がいじめられていたときに、こっそりと話を聞いてくれて、さらに仲直りの手伝いまでしてくれて、ありがとうごさいました!でも!昔許したと言っていたのは嘘です!ホントは今でもすんごい悩んでるし、その子と友達だったこともあって、いまでもずっと心に残っています!
感謝S先生、今までお世話になりました。私は先生のおかげでここまで来れました。またお会いしたいです。ありがとうございました。
感謝三年生で転校してしまいましたが、最後の日に仲良しグループのみんなが家まで送ってくれました。その後クラスのみんなから運動会の招待状を頂きましたが都合がつかず行かれませんでした。今でも大切な思い出となっています。
感謝ありがとうございました。 小学校楽しかったです。 いい思い出を本当にありがとうございました。
感謝たくさんのことを学べ、たくさんのことを知る機会をくれた先生方には感謝してもしきれません。先生方は明るく優しく接してくれ、分からなかったら分かりやすく教えてくださいました。休み時間に担任の先生方と一緒に遊んだ時もとても楽しかったです。6年間お世話になりました。本当にありがとうございました。
感謝昔はよく怒られたけど今はそのおかげでちゃんと自分の気持ちを伝えられるようになりました。先生ありがとうございました。
感謝1年生の時の担任の林太郎先生が本当に好きでしたね。先生のピアノが本当に素晴らしくて、楽譜の読めない私は感動しっぱなし。何人から離れても、音楽の授業が楽しみでした。夏休みにオーストラリアへ行っていた先生からエアメールが送られてくるのが楽しみで、35年経った今でも残してあります。私が卒業してから暫くして自死されたと聞いた時は、ショックでした。
感謝あの時先生の言ってくれた言葉はまだ心のなかにあります!有り難う御座いました(^^)

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館ダンスで掛け声あって大声で喋って響いてみんなが耳を塞いでました。(笑)
トイレはなこさんとか
卒業式泣いた。感動だよほんとに。泣かなかった人は人間じゃない。
教室どこかの教室にパンチ佐藤キック佐藤って書いてあった気がする
校庭なんと言っても楠
校庭低学年中学年かなぁ、朝礼の時 全学年で色鬼やジャンケンして列を作っていく遊びをしてくれてた記憶がある
教室黒板に向かうと、正面上に筆書きの標語のような書がありました。 確か、一年生は「頑張る子」、二年生は「やり抜く子」というような内容だったかと。 窓側に先生の机があり、その後ろにテレビ。 時間によって、授業の一環としてNHK教育番組を見ました。 『さわやか3組』など、懐かしいです。
怪談学校の帰り道にある建設会社の入り口から顔を出しているセントバーナードに消しゴムをあげるとペロリと食べるもんだから通る度にあげていたらある日を境に顔をださなくなった
教室上級生の教室は、2部屋を仕切って使っていて、学芸会や卒業式などの、式典時には、開け放って使っていました。
学校は変わってしまいましたが今でも好きだった人が忘れられません!


ページの先頭へ