日高町立比井小学校での恋バナ

日高町立比井小学校にいたころの恋の話をするページです。

日高町立比井小学校の恋

日高町立比井小学校時代にした辛い失恋の想い出、はかない初恋の話、切ない片想いの話等様々な恋のお話書き残してみませんか。

日高町立比井小学校
恋の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)担任の先生が好きでした。懐かしい片思いです。










初恋アンケート

初めてあの人を好きになったとき、苦しい胸の内をなかなか打ち明けられず、甘酸っぱい毎日を過ごした。。。そんな経験をした人は多いのではないでしょうか?ここでは皆さんの初恋経験がいつ頃だったかお伺いしています。 よ~く思い出して是非あなたの初恋の時期を教えてください。
あなたの誕生年:
あなたの性別:
初恋のお相手:
初恋の時期:
[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の恋での記憶

恋での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 恋での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
タイムカプセル出すときに好きですって紙が入ってた
フラれた事
恋を四回もしました。どれも大人っぽくて頭がいい人気者です
私が二年のときに六年だった先輩が好きだったんですけど(初恋ではないです)その先輩の友達に◯◯に近づくなって言われて諦めましたww
ラブレター、もらったこと1度もない。
6年生では、学期の初日に、席替えをするので、二人掛けなので、誰の隣になるか異様な、空気が流れた。女子の数が多くて、女子だけの机も、結構あった。
中村ちとせさんが好きでした
6年1組の人です。転校してきてすぐに好きな人が出来ました。でもすぐにコロコロと好きな人が変わっていきました。1組の人と2組のある人が好きです。2組の人には手紙を書来ました!1ヶ月位たって返事が来ました。手紙を見たら両思いでした(≧▽≦)でも中学校が違うのでがっかりです…
口下手な自分によく優しく明るく話してくれたあの人。よくスカートがめくれたり、しゃがんで中が丸見えになってたりしてもまるで平気な顔しててどきどきしてた。初めて同じクラスになって2ヶ月ほどして「ウチら恋人みたいやね」っていいながらきすまできすまでs
告ったら、振られて、でも、今でも好きやけど、その時はなんも返事なかったのに、友だちが聞いたら、断ったよ。と言ってて、意味不明。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室小学4年の時道徳の時間がありました。担任山口猛先生は生徒に一人ずつ職員室に来るよう言って職員室の方に帰っていきました。私も順番で職員室に行くと山口先生が机に座っていて何もせず教室に帰っていいと言われました。 後でわかったのですが、職員室の床に新聞紙が落としてあったのを気付いてかたづけるか試していたようです。私は気づきませんでした。
給食3年の時イカの姿煮が出てみた目のグロさで食えなかったオレ、担任の峰岸(20代女)が食え食え五月蠅く、拒否したがクラスの悪党男子どもが昼休み中オレを追い回し無理やり口をこじ開けつっこもうとしたりしたが
入学式6年生が新1年生を誘導します。
理科室アルコールランプで、眉毛を焦がしてしまい未だに半分しかはえていません
教室
図書室知識を高めてくれたから
校庭運動会
給食給食で出る瓶牛乳のキャップを集めて休み時間にパッチ対決をするのが流行りました。色々なデザインのキャップを求めて地元の銭湯巡りをして集めたのが懐かしいです。
体育館残念ながらやってないですね
卒業式一人自分だけ、セーラー服を着ていたので…すごい恥ずかしいかったです。でも、先生方にたくさん褒めて頂き、最後の思いを伝えることができ、うれしかったのを今でも、覚えています。


ページの先頭へ