台中市立東明国民小学の怪談

台中市立東明国民小学に伝わる怪談をする共有するページです。

台中市立東明国民小学の怪談

台中市立東明国民小学古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。東明国民小学の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

台中市立東明国民小学
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談地下室の階段の怪談
怪談学校の手前の山が、首吊り山と呼ばれています。
怪談英語の部屋の前にある女子トイレで、赤い影を見た。
怪談理科室にあった人間の模型は真夜中になると校内を歩いていたソウデス。
怪談本当に何かしずかになったら一人でにあれが動くらしいよ、、、
怪談4階か3階の東側の女子トイレに花子さんがいて、16:00ぐらいに自動で水が流れる
怪談夜8時と深夜2時の2回に理科室の骸骨が動き出し獲物を探しづけている
怪談花子さんしたけど出なかった
怪談夜遅く学校にいくと廊下からペタぺてという音がするそうです
怪談大丈夫?分る?アーイキスギイクイクイク...アッアーーー♂︎あなるだと思うよ。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋飼育委員会の委員長だった。うさぎが二羽いた。
入学式私たちの時の入学式は、徒歩で登下校しましたが、今は、車で登下校しているようです。でも、徒歩で登下校した学年は、足腰が強くなっているかも。
体育館学校の形態
図工室青木先生が好きでした。
体育館ろくぼくで逆立ちの練習しまっくたり、みんなで遊んだりした思い出が今でも蘇ります。
卒業式校長先生の最後の歌が長すぎて在校生が飽きてくるw
体育館体育館の下の用具置き場は、秘密基地のようで、ふざけて、皆で遊んでいた。
運動会人が少ないのであまり楽しくなかった
記録チャントかスイッチかなんかで防犯少年団?みたいなのがやってた
トイレ1階のトイレ、大をすると決まって上から覗くやつがいた


ページの先頭へ