呉市立昭和東小学校の怪談

呉市立昭和東小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

呉市立昭和東小学校の怪談

呉市立昭和東小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。昭和東小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

呉市立昭和東小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談こんにゃく
怪談屋上の前の階段が14段あると行って怖がっていたのを覚えています笑ホントの怖いやつは13何ですけどね
怪談中庭にある像が上の方に指を指しているのだが、その先には図工室があり、そこでは生徒が亡くなったことがある。(実際は学校で生徒が亡くなったことすらないため、全くのウソだと思われる)
怪談西門の松の木には戦争で落とされた爆弾の跡がある    
怪談夜な夜な人体模型が歩きまわってると言うどこにでも有るような話し。
怪談怪談話って嘘な情報があるのでは??
怪談二宮金治郎の銅像が夜校庭を歩き、ロダンの考える人は、謎が解けて笑顔になる。
怪談夜になると旧校舎の2階と1階の踊り場にある鏡に、女の人が見える噂は大体尾ノ上に行ってた人は知ってると思う
怪談トイレ
怪談トイレから出たら知らない女の子がいました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会表現は1~5年生はダンス、6年生は組体操やった。
音楽室音楽室だけが別館で雨の時傘さして行った 辛かった(笑)
校庭学年関係なく遊んでいました
教室S49年卒業・古い木造校舎でした。一年生の時、机は2つくっついたパタパタできる盖しがついていて、そこに学用品を入れていた思い出があります…。
給食多分1年に一回のチーズチキンみたいなのが美味かったぜ⭐️
怪談4時44分に屋上へ行くとおかっぱの女の子がいるかも
感謝和太鼓クラブでお世話になった佐野先生・江田先生・和太鼓クラブの親友、ありがとうございました。僕は今、東京の外苑前駅近くにある世界最大級の和太鼓教室TAIKO-LAB青山に通い、発表会に向けて課題曲を学んでおりますが、和太鼓のプロとして活躍できるように尽力いたしますので、ご声援よろしくお願いいたします
校庭ソフトボール ピッチャーでした(おんなのこだけど)
トイレ2000年代後半卒業生。3番目のトイレに花子さんが出るという定番の噂がありました。でもトイレは3つしかないので、前から3番目なのか奥から3番目なのか疑問に思っていた当時。あと、運動場の方にはボットン便所があったのが時代を感じて懐かしいです。
給食1年生から6年生までが一緒に集まって食べるランチルームが楽しかったなぁ〜


ページの先頭へ