赤磐市立山陽西小学校の怪談

赤磐市立山陽西小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

赤磐市立山陽西小学校の怪談

赤磐市立山陽西小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。山陽西小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

赤磐市立山陽西小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)トイレには花子さんが出るそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談校舎の下は元々戦争で亡くなった人達のお墓だったそうです
怪談あはは突然ウミガメの剥製の向きが変わるって言う噂や、3番目のトイレの花子さんはよく話題になってましたね! あと、一部ではコックリさんも流行ってて、放課後やってたりしました!
怪談きれいな学校だからいません
怪談理科室と保健室の前が薄暗く怖かった
怪談あー一回でもいいから、見てみたいなー、ていうか八都小に、お化けって、いるの。
怪談北校舎?だったと思うがPC室で ナニか がいた (2018年の時)
怪談3階の5年生教室近くの女子トイレの一番奥の個室にあーそーぼ!っていうと、心霊現象が起こるらしいです
怪談花子さんの話を怖がって3番めのトイレは使われてなかった
怪談病院跡が残っててそこから幽霊が出るとか声が聞こえるとかあったけど怖くて行けなかった
怪談私は中に誰かいることが分かり、ノックだけ返されたので友達ではなく他学年なのかなと思いました。他学年なら何年生の子なんだろう。そう考えていると鍵が開いていることに気づきました。中で何かあったのだろうかそう思いほんとに大丈夫〜?返事ないなら開けちゃうよ〜???と言いました。すると何も帰ってきませんでした。私は心配しているのに無視するとかないわとか思いつつドア開けるねーと一言だけ言いドアをそっと開けました。すると誰もいなかったのです。もちろんその他のトイレにも人はおらず出るとしても私がドアの前にいたので出たら直ぐに分かります。その事に私はゾッとしそして既視感を覚えました。その時に2年生の頃にあった出来事を思い出したのです。その時後ろから微かにねぇと聞こえた気がしました。私はその瞬間図工室に走って戻りました。卒業してしまった今ではあれはなんだったのかどうして2回も私の前に現れたのかは分かりませんが一つだけ分かっている事は、二度と七砂の2階の図工室前のトイレを使うことはないということだけでした。皆さんも気をつけてください。彼女はもしかしたらまだ、誰かを待っているかもしれません。鍵の開いたトイレで

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室理科室の準備室に手術室があった気がする
結構恋はしやすい学校だったと思います。先生も何も言わないしむしろ応援してくれました!笑だからリア充多かったんですかねぇ笑
体育館僕にとっては体育館は闘技場だったかな、クラスメート同士で3対1で小突きあいになったり、タイマンで取っ組み合いの喧嘩をしたな
伝説4-3の先生が個人情報漏らした
記録こんにちは
運動会赤組と白組の応援合戦が激しかったです。赤組と白組の大玉おくり楽しかったですが、僕は走るのが遅いのでリレーが大変でした!
6年の時は私のクラスで5組くらいカップルがいました
校庭昔埋めた、タイムカプセルはどうなってるのでしょうか?
卒業式卒業式に、泣きながらピアノの伴奏をしました。
体育館1980年に南側にあったのが、現在の北側へ移りました。前の体育館は「講堂」と俗称していました。


ページの先頭へ