大東町立幡屋小学校の怪談

大東町立幡屋小学校に伝わる怪談をする共有するページです。

大東町立幡屋小学校の怪談

大東町立幡屋小学校古くから伝わる学校の七不思議や恐ろしい話、先生や先輩から聞いた不思議な話など、この学校にだけ伝わる怪談話をみんなで共有し、末永く伝えていきましょう。幡屋小学校の怖い話、怪談話を知っている人はどんなささいな小話でもよいので是非教えてください。

大東町立幡屋小学校
怪談話

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)音楽室のベートーヴェンは夜動くそうです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の怪談での記憶

怪談での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 怪談での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談みのみあきんじろうに落書きすると、呪われる
怪談練炭?を保管していた地下室の階段は、普段は12段だが、夜になると13段に増えていて、13段目は実は猫なんだよ、キャー!!...これどこが怖かったんだろう
怪談僕の意識が戻った時tnkさんと約束してた場所から少し離れたアスレチック公園前の駐車場でうつ伏せになっていた。嫌や、やめてってぼやきながら目が覚めた。なぜこんなとこにいるのかどうやってここに来たのか全然わからなかった。しかもtnkさんが僕の目の前ですっぽんぽんになってぺたんと座っていた。
怪談運動場で12時に3人で手をつなぐと真ん中が消えるというものがあります。消えた人がどうなってしまったかは知りません
怪談バカ死ね
怪談6時の第2音楽室で、誰かがピアノを弾いていた
怪談階段を下って11段上がって12段という階段が増えてました
怪談死神もいるそうです!
怪談きよぐり(木本先生)がおばけの話をよくしてくれてました。
怪談アリーナの近くの女子トイレに血だらけの白いドレスを着た女が出るらしいです。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会2007(小2)はHONEY BEATだった。最初の練習で流れたとき「早稲アカのCM!」ってなった。両腕にコサージュつけて踊った。クラスごとに色は異なり、1組は桃、2組は緑、3組は水色、4組は橙、5組は赤、6組は黄だった。
給食牛乳が好きじゃなくて、自分が好きじゃないので、毎日、給食の時間に、ラッションペン‼️と言って、みんなを吹き出させていました。本当に申し訳ありませんでした。
校庭三角山とターザン懐かしい
プールえろい
トイレトイレに行く渡り廊下でトイレの履き物とホウキでよくホッケーした札幌オリンピックの年
体育館5年生の時体育館ができた
トイレトイレでよく遊びましたねぇ
怪談理科室の人体模型をバラバラにすると次の日自分の内臓もバラバラにされる
校庭コンクリートの狭い運動場、ゴムボールで遊んだ手打ち野球、雨天練習場まで広がった朝礼のラジオ体操等
運動会春に運動会が、秋に体育祭が、2年に1ぺん全国体育大会が開かれていた。東小は体育促進研究指定校だったらしい。


ページの先頭へ