美瑛町立五稜小学校の屋上

懐かしい美瑛町立五稜小学校の記憶を共有するページです。

美瑛町立五稜小学校の屋上

美瑛町立五稜小学校の屋上での様々な思い出を教えてください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

美瑛町立五稜小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上立ち入り禁止だけど階段に人の手形がありました
屋上屋上立ち入り禁止だったけど1、2回くらい入ったことある!
屋上屋上は無いっす。
屋上屋上の入り口が分かりません!!! 階段でそれらしきものを見たんですが、大きな穴があいているだけなんです!!!そして、そこは立ち入り禁止となっています。
屋上山下谷のような所にもヘリコプターが飛んでくる事がありました。発電所から出ている送電線を点検しているらしいです。
屋上屋上に、大きな文字で「上山小」という文字が黄色で書かれてた。先生がこの文字は宇宙からでも見えると言ってた
屋上第1回生でしたね~、そう言えば。大阪万博に遠足で行った記憶が…。1970年です。まだできたばかりの学校だったから、キャンプを校庭でしましたよ。飯ごうでご飯たいて、確かカレーだったかな?教室に泊まって、やたら蚊に刺された気がする。
屋上社会の授業のときにしか入ったことないなぁ〜
屋上奥のコンクリート3階の校舎屋上で良く朝礼をしていました 寒かった記憶があります また、卒業後しばらくして校舎が増築となり卒業記念のレンガで作ったモニュメントが取り壊されていました。中の記念品等はどうなったのでしょう
屋上先生と1度だけ屋上にクラスのみんなと行ったことがあるけど怖くてそれ以降屋上に興味がなくなった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館私の姉がステージ横の倉庫?で幽霊を見ました。
理科室楽しそうだった
怪談七不思議
職員室その学校では、教員が盗撮で免職になったという。保護者に謝罪の説明会をおこなったが、マスコミもきたし、それはそれは修羅場だったという。 その翌年、こんな事件があった。 ヨシダ教諭(仮名)という50代の男性教諭が、サトウ教諭(仮名)という20代の女性の体に誘ったり、執拗に食事に誘ったりして、サトウ教諭は困り果てていたという。それを見かねた周りの教諭が、迷ったあげく、女性のタナカ校長(仮名)に相談した。 タナカ校長はなんといったかというと、「そういう噂を広めるのは、ヨシダ教諭の人権を侵害するので、今後二度と話題にあげないように」と言ったそうだ。そして、この事件はないものになった。 盗撮事件のあとに不祥事を出すのはまずいと思ったのかもしれない。でも、いくらなんでもあんまりだな、と教えてくれた友人教諭と話したのが、いじめだけでなく、横浜市の隠ぺい体質というか残念さをよく表している事例だと思ったしだいである。
怪談トイレの同じ個室に10回以上入ったら呪われるらしい。
運動会毎年暑い
屋上「一年生が屋上に座っている!」とよく言っていた友人がいました。友人はとても真剣に話しているのですが、私には見えないので、本当かは分かりません。
図工室授業で彫刻刀を使って芋判を作ったのと版画をやったのを憶えています。
飼育小屋近所の八百屋さんで飼育していた小鳥の餌にキャベツや白菜等の外側を剥いた物をもらって来てあげました。
校庭雪が積もると登校が大変だった。


ページの先頭へ