大田区立高畑小学校の屋上

懐かしい大田区立高畑小学校の記憶を共有するページです。

大田区立高畑小学校の屋上

大田区立高畑小学校の屋上での今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば屋上でやった今だから言える秘密やなぜかそこにあった物、噂になっていた怖い話など教えてください。

大田区立高畑小学校
屋上の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると屋上にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の屋上での記憶

屋上での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 屋上での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上S先生が無断で登ったのは記憶してる(本来立ち入り禁止)
屋上屋上で50m走のタイムを計った記憶がある。
屋上三小の6年になります。 屋上は、立入禁止です。
屋上屋上のプールは寒かった。
屋上いったことありません笑笑
屋上我々の在校中に、フェンスが張られていろんな事に使えるようになりました。(’60卒)
屋上校庭が狭いこともあり、屋上で馬飛やドッジボールよくやりました。遠くに富士山を望み、近くには東京タワーが建設途中でだんだん高くなっていく様をワクワクしながら眺めていました。
屋上2年生の理科の時特別に校長先生から許可もらって担任の先生が解放してくれた記憶があるなぁ…基本的には解放されてなかった。
屋上御津小学校には屋上がありません
屋上昭和十八年国民学校一年生でした。体育会の練習屋上でしました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭グラウンドには青い緑の芝生が一面に生えていて、木陰がとてもすずしかったなあ~
プール夜中によく泳ぎに行きました!
校庭昭和48年生まれです。夏になると、校庭の草むしりを全生徒でしてました。暑かった!
怪談その後薬を飲まされ感情をなくして人形となった。その後少女は行方不明のままだ。絶対にピアノが鳴っていても気にしないようにしなくてはならない。ピアノはまだおもちゃを欲しがっている。必ず何かのおもちゃが魔除けになる。百合は心の中で泣きながら叫んでいる今も。。。
校庭ぴょこぴょこ山、つり輪(通称つりかん)、登る棒(名前忘れた)、シーソー、ブランコ、鉄棒、タイヤなどなど遊びには困らなさそうな遊具がいっぱいあって、時間帯は忘れちゃいましたけど業間マラソンっていうのがグラウンド使ってありましたね。
感謝昭和42年入学のそらまめです。一年生から三年までの担任は朝広先生。四年が須田先生で5,6年が遠藤先生でした。ありがとうございました。
校庭放課後、毎日キックベースボールをやってた。校庭が狭いからホームランがよく出たなぁ。片腕の用務員のオッチャン元気かなぁ?
飼育小屋2016年くらいにウサギ全滅
プール プールのシャワーがとても冷たくてみんな「地獄のシャワー」と言ってました。
プール夏休みのプールが、何より楽しかった。


ページの先頭へ