沖縄県立具志川高等学校の図書室

懐かしい沖縄県立具志川高等学校の記憶を共有するページです。

沖縄県立具志川高等学校の図書室

沖縄県立具志川高等学校の図書室での懐かしい想い出をつづってください懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

沖縄県立具志川高等学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室自分は本を全く読まないのですが、好きな女の子がいつも図書室で本を読んでいたので足繁く通っていました。
図書室あまり、利用していなかったのですが夏休みの読書感想文を書くために本を借りに来たことがあります。
図書室1期生です。図書室の本は2年かけて全部読みましたよ。
図書室自分は本を読まないので、利用したのは入学後のオリエンテーション・LHRの自由時間の2回だけだったけど、西側の窓からは柔らかな日光が射し込んで緑豊かな中庭が見えるので、本が好きな人にとっては癒しの場だと思う。
図書室蔵書の中に「イングリッシュカラオケ」なる物を見つけてしまい、読む奴いるのか不思議に思った思い出。
図書室昭和40年の図書館には、半開架の書架があった。
図書室司書の先生
図書室高3は30分早く来て勉強した
図書室昭和36-7年ごろのことだった。図書室にはきれいな女性事務員がいた。そのため図書室に行くのは好きだった。勉強はあまり好きではなかったが。あるとき、しゃがみこんで本棚の下本を取り出している女子がいた。その横を通る時、わざではなかったがスカートを蹴ってしまい、キャーと騒がれ、大勢の人の注目を浴びたのには参った。
図書室図書室ってあったかな?

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館今覚えば普通に立派でしたよ
告白平野ノラに似てる先生がいたなぁ‼️お元気にしてるかな⁉️
教室木造校舎にあった美術室が大好きでした。 廊下を歩くとミシミシと音がなり、時代を感じさせる雰囲気が学校の歴史を伝えてくれているようで、素敵な空間でした。
伝説機械科の3年最後の年にコークス炉で焼肉をしたのは良い思い出
トイレ永遠に始まらない改装工事
トイレ花子さん
体育館体育館ではないが、学校祭(文化祭)のページも作ってほしい。
職員室体育の先生達の職員室が別にあった。 珈琲を飲ませて貰った
教室冬は石炭のストーブが入っていた。化学の復習と言っては、ストーブに鉄製の火箸を入れ赤熱させ、それを取り出し、横に置いてあるバケツの水に突っ込んで焼き入れ、その確認などと言って火箸をくの字曲げてしまったこと思い出す。
トイレトイレ掃除をした記憶はない。誰がしていたのだろう?


ページの先頭へ