愛知教育大学附属名古屋中学校の図書室

懐かしい愛知教育大学附属名古屋中学校の記憶を共有するページです。

愛知教育大学附属名古屋中学校の図書室

愛知教育大学附属名古屋中学校の図書室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

愛知教育大学附属名古屋中学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図書室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室落ち込んだ時に1人で本を読むのが好きだった。学年が上がるにつれ、後輩が元気な人が多く2年からは落ち着けなかったが。
図書室授業中サボりに来てたら、金澤先生に蹴っ飛ばされたな
図書室心に残る言葉集。
図書室もともと講堂?体育館?だったらしく天井が高い
図書室本棚にエロ本を置いて帰った
図書室江戸時代の長滝神社の絵図が有りました 神社の奥に杉の大木が3本(4本かも)描かれておりました 北農中学2年生の時に写生大会長滝神社に行きましたが杉の大木の朽ち果てたが株わずかに残っていました あの絵図の大木だ 感慨深い思いをしました。2016年の六日祭りに行きましたが当然あの古株はありませんでした
図書室
図書室図書室の入り口付近に、なんかいます
図書室毎年夏になると、みんなは休み時間、教室から飛び出し、図書室に付いている冷房を涼む為、図書室の中はいつも満員でした。
図書室「臆病な僕らは今日も震えながら」めっちゃ良いです!!

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
小中と同じだったTさんが好きでした
トイレ旧校舎のトイレは、何回か壊れたことがありました。
校庭朝礼は、頭が筋肉君の表彰式いつもやってたから、いつもさぼってたなー!
教室中学1年の秋、電車男がきっかけで伊藤淳史君のファンになり部活仲間以外に秘密にしていたが中2の春頃、クラス全員に噂で一斉にバレ黒板と机と椅子に冷やかしや相合傘の落書きをされました。
プール今のプールはボロッボロ 、撤去されるらしい? 分からないけど使ってはない。
屋上屋上に行けなかった、、
教室入学当時は各小学校単位意識が強く恐る恐る登校していた 野呂山から登校して居られたのに驚き 雪の降る日も雨の日も歩いて何時間も掛かったでしょう しかも3年間皆勤賞貰っちゃた凄い ももちゃん凄い
音楽室めっちゃギターひいた、壊れてたけど
入学式君が残したものは今も胸にほら輝き失わずに
教室冷暖房完備で、めっちゃ快適だった。


ページの先頭へ