紀の川市立麻生津小学校の図書室

懐かしい紀の川市立麻生津小学校の記憶を共有するページです。

紀の川市立麻生津小学校の図書室

紀の川市立麻生津小学校の図書室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

紀の川市立麻生津小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)はだしのゲンが印象的で忘れられなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室改装してばかり
図書室本が大好きで、いつも何かを借りていた記憶があります。
図書室昭和39年には、校舎一番西側の一階にあった。担当は、大熊先生
図書室静かに本を読むのは、苦手でね~
図書室薄い本が挟まってた。
図書室昔は図書室の下(地面)はお墓だったらしくて、夜になると、本が落ちる音が聞こえます
図書室放課後よく図書室に行ってました。真ん中の椅子に座ってのんびり読むのが好きでした
図書室六年がはだしのゲンを巡って戦争。
図書室弟が世界の歴史漫画を借りたまま返してません。
図書室かいけつゾロリがビリビリに破けていたw グレックのダメ日記が人気になっていたかな…

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食給食ないです
下駄箱30年くらい前に児童玄関に海の魚が飼える大型水槽が設置されてマリンドーム八千浦という名前が付けられた。地元の漁師さんから魚をいただきシマダイなどが泳いでいた。
吉田昌代さん、あなたとクラスメートになれて、うれしいでした
飼育小屋2016年か2017年に駐車場のみぞでうさぎが死んでたらしい
好きだったから。クラス離れた時は傷ついたなぁ
quiit
運動会2011(小6)は組体操。1人技のパートだけ曲を使った。ちなみにI wish for you。
プール神谷公園の中にプールありました。塩素系のにおいとウルトラマンAのほくとと南ごっこをしました。
感謝担任の先生方、クラスのメイトのみなさんお世話になりました!。
プールプールサイドで歌ったプールの歌。五小オリジナルだそうです。


ページの先頭へ