大豊町立立川小学校仁尾ヶ内分校の図工室

懐かしい大豊町立立川小学校仁尾ヶ内分校の記憶を共有するページです。

大豊町立立川小学校仁尾ヶ内分校の図工室

大豊町立立川小学校仁尾ヶ内分校の図工室での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

大豊町立立川小学校仁尾ヶ内分校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室天井に龍の絵がありました!
図工室二つあって、プレハブの方と、本館にありました。
図工室図工室の入口に何故か大きなワシのはく製がありました。1969年生まれです。
図工室僕らの学校向丘小♪笑顔溢れる学校
図工室木材を切って箱を作ったことは覚えてる。図工の授業が懐かしい
図工室家庭科の時間に靴下の洗濯をして、においのキツさを競っている男子がいました。
図工室彫刻刀が手に刺さる版画作り~♪
図工室サイトウイノスケ先生お元気でしょうか
図工室図工の授業をしている時、三中の生徒が外で給食を食べていたのが窓から見えた。金髪のヤンキー君だった
図工室クラブで知らない同級生が隣で、好きなキャラ描いてたらその隣の子そのキャラ知ってて…それがきっかけで、今も仲良しです。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館明治時代を彷彿とさせる講堂の柱や照明器具がお洒落で大好きでした。その空間に立つだけで厳かな気持ちになりました。
図書室図書室1番上でいくの疲れる
音楽室昭和34年~40年春まで通っていました。その頃、音楽室はなくて高須先生という熱血漢の音楽の先生がおられました。音楽クラブは学校にあるピアノ・エレクトーン・木琴・大小太鼓・アコーデオン数台を先生がスコアを書いてくれていました。よい思い出です。
卒業式先生たちが歌ってるところ聞いて泣いちゃったわwww
体育館地獄のシャワー。 トイレの汚さ。 変えたことがないプール、…
トイレ夜なると放送が勝手になりますその言葉は「殺してやる」
飼育小屋私が在校中は、チャボと烏骨鶏がいました。
教室2015年の当時小6のころ、胸〇陽子っていう先生は、大勢の人に体罰をしたりしていた。ほかの先生も見て見ぬ振り。それと、取り上げた、漫画とかを破いたり、取り上げたペンを未だに返さない、石〇巨裕っていう先生がいた。
音楽室音楽室と放送室は一番「出る」ことで有名だった。牢屋あとだから仕方ないよね!
体育館天井にあながあいていた。


ページの先頭へ