呉市立広南小学校の図工室

懐かしい呉市立広南小学校の記憶を共有するページです。

呉市立広南小学校の図工室

呉市立広南小学校の図工室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

呉市立広南小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室7つ上の兄の本立てが忘れてありました。
図工室井川うざい
図工室図工室の椅子は古い木でできています。木が剥がれていて何度もタイツが破けました。
図工室最後の図工の授業、オルゴール箱づくりは、ホントに楽しかったです❕❕オルゴールは、今でも、あります❗ 皆さんは、何の曲にしましたか?
図工室学校でクリスマスツリーを作った事もありました。木はふんだんに有るので適当な木を切ってきて使いました。自宅では近くに有ったカヤの木をもみの木とはちょっと違うな〜などと思いながら使いました。カヤの実ってホウロクで炒って食べられました。
図工室名前忘れたけど女の先生怖かったでも描画会で職員室の前に飾られてとても嬉しかったです
図工室私はスキです。
図工室床がめっちゃ傾いてる
図工室ベルマーク
図工室図工室があったかどうかが思い出せない。けどあったような気がする

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝ぼくが2年生になった4月に神田小学校に転校して来た時、暖かく迎え入れて下さり、色々と良くして下さった松崎先生。3年生になって担任が変わってからも相変わらず好意的で、3年生の終わりにまた転校する時にはぼくとの別れをとても惜しんで下さった。転校してからもずっと年賀状や手紙のやり取りを続けていたけど、ここ3、4年程先生からお返事が来なくなった。心配していたら2019年12月、先生から私の携帯に電話が入り、転校してから38年ぶりに話をした。先生は90歳になったと言っておられ、今もお元気ということで本当に懐かしくてうれしかった。
体育館前にステージがあるだけです。
トイレ6年生のトイレと他学年のトイレの差が分かりやすい笑
体育館ギャラリーは6年間の中で一度も入ったことのない場所でした。基本的に先生方がで入りするようなものでしたので、生徒が使うことはまずなかったです。
プール毎年の春にスバメが来ます
教室教科書は教室に保存、手ぶらで通ったね。
理科室昔のはなし。人体模型と骸骨模型があった。人体模型は夕方になると歩き出し、骸骨模型は夜中に廊下を歩き回ると6年生の兄ちゃんから教えられた。今でも信じている。
音楽室合唱団で仲間と共に練習しました
プール学校にプールがなく、泳げなかった。そしておっさんになっても泳げない。
教室55名づつ2クラスでした。勉強が苦手で廊下にいつも立たされていましたが自分だけでないので気になりませんでした。慣れとは恐ろしいものですね。


ページの先頭へ